いやー、日曜日は風があって、うねりのせいで海中をチリが舞って悪条件でした。
朝早く起きて頑張ったんですけどね。
5時半自宅出発。6時半ガラガラの駐車場着。
海沿いを散歩後、7時デニーズで朝食。8時海に…という完璧な流れだったのですが…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/85/4c97354fabb71d60f073bb2d559b919e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/ec/27fd1bb5fb44e60d78553c7162133282.jpg)
大きな潮だまりにイワシ?の群れが入っていて、
ぷかぷか浮いていると後ろからサーッと群れに追い抜かれて、
なかなか感じが良かったです。
これはチョウチョウウオでいいのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/0d/9c87f97d814aff5ae2a9060e99287554.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/bb/50411f1b318ff203190b624225dbf758.jpg)
ここ数年、ソラスズメは見ませんね。
こちらカエルウオ先輩。いつものように岩をコシコシしていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/a1/0cb21f335dd9bc12734b31d96fb27bbc.jpg)
ヘビギンポもいいころのようでしたが、
少し粘ったのですが、産卵行動は見られませんでした。
どういう産卵行動か知りませんが……。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/88/2ec56d853db371808413526e79490aa7.jpg)
さて、ウミウシ…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/49/8cc78c0585a1e89f29c5847cc48213af.jpg)
アオウミウシが交接していました。
ちょっと交接部?をアップに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/36/c6b211f8dee70b390e52594922ccfb81.jpg)
ここで精子嚢が交換されているんでしたっけ?
クロシタナシウミウシも交接中。そういうシーズンなのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/5e/6d50fedc4d0a7a28aaed22deacc785b8.jpg)
いくつか卵も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/79/50b55260d18ee940decddfe79ddd7ef8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/1f/ad9528c62b1e42e88bfae43b4cb77c60.jpg)
最後に岩の下でツツイシミノウミウシを発見して、11時には海を上がりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/40/071d51dfd7197f19f51ad1b6056ba006.jpg)
んー、今年はもう一回ぐらい行きたいなー。
朝早く起きて頑張ったんですけどね。
5時半自宅出発。6時半ガラガラの駐車場着。
海沿いを散歩後、7時デニーズで朝食。8時海に…という完璧な流れだったのですが…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/85/4c97354fabb71d60f073bb2d559b919e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/ec/27fd1bb5fb44e60d78553c7162133282.jpg)
大きな潮だまりにイワシ?の群れが入っていて、
ぷかぷか浮いていると後ろからサーッと群れに追い抜かれて、
なかなか感じが良かったです。
これはチョウチョウウオでいいのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/0d/9c87f97d814aff5ae2a9060e99287554.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/bb/50411f1b318ff203190b624225dbf758.jpg)
ここ数年、ソラスズメは見ませんね。
こちらカエルウオ先輩。いつものように岩をコシコシしていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/a1/0cb21f335dd9bc12734b31d96fb27bbc.jpg)
ヘビギンポもいいころのようでしたが、
少し粘ったのですが、産卵行動は見られませんでした。
どういう産卵行動か知りませんが……。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/88/2ec56d853db371808413526e79490aa7.jpg)
さて、ウミウシ…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/49/8cc78c0585a1e89f29c5847cc48213af.jpg)
アオウミウシが交接していました。
ちょっと交接部?をアップに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/36/c6b211f8dee70b390e52594922ccfb81.jpg)
ここで精子嚢が交換されているんでしたっけ?
クロシタナシウミウシも交接中。そういうシーズンなのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/5e/6d50fedc4d0a7a28aaed22deacc785b8.jpg)
いくつか卵も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/79/50b55260d18ee940decddfe79ddd7ef8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/1f/ad9528c62b1e42e88bfae43b4cb77c60.jpg)
最後に岩の下でツツイシミノウミウシを発見して、11時には海を上がりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/40/071d51dfd7197f19f51ad1b6056ba006.jpg)
んー、今年はもう一回ぐらい行きたいなー。