GW前半の29日、30日は尾瀬に行ってきました。朝3時半過ぎに家を出て、鳩待峠から入りました。
いや~天気良くて最高でした。
鳩待峠から下りのブナ林はまだまだ雪の中でした。
尾瀬ヶ原は、さすがにミズバショウは早いのですが、川が開き、一部木道も顔を出していました。
雪原の向こうに燧ヶ岳が見えました。
ヤナギも今か今かという感じです。
大好きなオオジシギも来ていました! 朝早くは、ほとんどアマガエルのような鳴き声で(本当にそっくり)、ジャ、ジャ、ジャ…って鳴いていて、最後にちょっとだけズビャーッって鳴くぐらいで、とてもさえずりとは言えない感じでした。その後、8時ぐらいになると、典型的な鳴き方で、ディスプレイ・フライトをしていました。それでも9時を過ぎるとまったく鳴かなくなりました。
いやー、わたしオオジシギのディスプレイ・フライトの鳴き真似が得意技で、最後の羽音までそっくりなんですよ(自慢)。問題は、それを迫真の鳴き真似を披露しても、誰も「???」なところですが……。
29日はずいぶんと暑かったので、いっきに雪解けが進みました。
鳩待への登山道脇の細流にはミズバショウが顔を出していました。
尾瀬の春も、もうそこまで来ています。
いや~天気良くて最高でした。
鳩待峠から下りのブナ林はまだまだ雪の中でした。
尾瀬ヶ原は、さすがにミズバショウは早いのですが、川が開き、一部木道も顔を出していました。
雪原の向こうに燧ヶ岳が見えました。
ヤナギも今か今かという感じです。
大好きなオオジシギも来ていました! 朝早くは、ほとんどアマガエルのような鳴き声で(本当にそっくり)、ジャ、ジャ、ジャ…って鳴いていて、最後にちょっとだけズビャーッって鳴くぐらいで、とてもさえずりとは言えない感じでした。その後、8時ぐらいになると、典型的な鳴き方で、ディスプレイ・フライトをしていました。それでも9時を過ぎるとまったく鳴かなくなりました。
いやー、わたしオオジシギのディスプレイ・フライトの鳴き真似が得意技で、最後の羽音までそっくりなんですよ(自慢)。問題は、それを迫真の鳴き真似を披露しても、誰も「???」なところですが……。
29日はずいぶんと暑かったので、いっきに雪解けが進みました。
鳩待への登山道脇の細流にはミズバショウが顔を出していました。
尾瀬の春も、もうそこまで来ています。