晴耕雨読とか

本読んだり、いきものを見たり。でも、ほんとうは、ずっと仕事してます。

ミズイロオナガシジミ!

2013年05月26日 | 生き物
土曜日になんか体調がおかしいな…と思ったら、ガッと熱が上がりぶっ倒れる。
39.5度。ガッと上がったら、ガッと下がって一晩で治る。全体に弱ってる…。

午後に雑木林に行く。



ミズイロオナガシジミがいた。
去年はちゃんとしたのが見えなくて、今年は…と思っていました。



きれいな個体でした。

コナラの樹冠で、クルクル追いかけっこしていたシジミもこれかな?

ホトトギス初鳴き

2013年05月22日 | 生き物
昨晩、ホトトギスの鳴き声が聞こえました。深夜だったのかな。
けっこう何度もしっかり鳴いていた。とりあえず初鳴き

2008年=5月17日
2009年=5月27日
2010年=5月22日
2011年=初鳴きの記録なし。
2012年=5月25日

ということで、2013年は5月22日。
全体的には安定して5月の中下旬がこのあたりの初鳴きなんだね。

さっきも帰りがけに鳴き声を聞こえた。夏が来るなあ。。。

お出迎えの正体

2013年05月22日 | 
5月8日にお出迎えいただいた謎の虫ですが、どうもベッコウガガンボのようです。




これ。横から見るとランボルギーニっぽい(意味不明)。

最初は、ガガンボに似たハチだ!と思ったのですが、
弱いものへの擬態なぞありえず、
素直に直感を信じれば良かったようです。

でも、ガガンボの印象が変わりましたね。
何を食べているのか知りませんが、
肉食系ガガンボって感じですね。

カエルの判断力

2013年05月21日 | 生き物
丹沢表尾根と呼ばれるヤビツ峠から塔ノ岳に至る稜線でヒキガエルの卵を見つけた。



水たまりの卵。毎年どこかでこういうのを見るけど、
カエルって、なんというかそういう判断力がないんだね。



近くにはすでに干上がっているのも。

でも、なんでわざわざこんな稜線に上がるかね? 
せめて沢に降りればいいのに……と思うのは人間の悪いところ。。。

山小屋の営業部長ミーちゃん

2013年05月20日 | 
先日、塔ノ岳に登って、山頂の山小屋尊仏山荘の名物営業部長ミーちゃんの写真を撮ってきました。



ミーちゃんです。塔ノ岳の山頂で拾われて(!?)もう13年だそうです。



ストーブの前が好きです。



人のヒザの上も好きです。

オスかメスかは聞くのを忘れました。。。



うるさいジジバ…いや、登山者を見張って…いや、見守っています。



若い男も好きなようです。メスなのか?



どこで寝ているかは謎です。その扉は布団部屋のようです。



山小屋に猫。不思議な取り合わせです。
また会いに行こうっと。


盗掘!

2013年05月17日 | 生き物
うーん、まぁ、そういうもんですかね。。。


ミヤマナルコユリ/4月9日


同じ個体/4月16日



同じ個体/5月17日

上部は刈られ、球根が掘られていました。。。
この林で、圧倒的にいちばん大きなミヤマナルコユリでした。
つまり、何年も何年もかけて大きくなったのだと思います。
くそったれ。

タカラダニ

2013年05月14日 | 
今年もねじ式の赤い彗星の季節になりました。
キーって動いて、シュッと止まって、またキーって動きます。





タカラダニのたぐいだそうです。
黄色いのはなにかの花粉でしょうか?
花粉を食べるという説がありますが、
そうかもしれませんね。

多摩川コアジサシ散歩

2013年05月13日 | 生き物
日曜の午後は、あんまりに天気がいいので、
自転車に乗って多摩川行きました。



お目当てはこれなんですが…。
写真はうまく撮れませんね。





まだ、そんなにいっぱい来ていないというか…単にそこにいないだけか、
2羽ぐらいしかいなかったですね。
対岸の河原にもまだコロニーはできていませんでした。

ウでお茶を濁しました。






キビタキもセンダイムシクイもまだいる。

2013年05月12日 | 生き物
雨が抜けて初夏の暑さです。
午前中にいつもの雑木林に行きました。



すっかり林内は暗くて夏の雰囲気ですね。




コメツキムシの1種が目に付きました。

キビタキもまだいるんですね。
目の前に留まったんですが、レンズ交換だのあわあわで、どこかに飛んでいってしまいました。
センダイムシクイも鳴いていました。

夏鳥たちは、さっさと通過していくものかと思っていましたが。。。
5月3日にキビタキを見たわけですが、あれから1週間。

1.同じ個体がいる。
2.どんどん入れ替わっている。

いずれにせよ、キビタキもセンダイムシクイも鳴き声からすると、
いるのはたぶん1羽ですね。

山の方じゃあ、どんどんなわばり争いやらバトルが始まっているんだろうに、
各位は大丈夫でしょうか?

エナガの保育園は続行中です。
あれから10日以上たっているので、同じ家族かどうかは不明ですが。




まだ、もこもこです。
いや、新しいもこもこかもしれませんが。
みんな、だいたい口が開いているのがおかしかったです。
エサが欲しいんだね。

今晩のお出迎え 2013.5.9

2013年05月09日 | 
今晩はこの人たち。



なんかのコガネムシ。



これは…カゲロウの仲間?

コガネムシは部屋にお招きしてみました。
以下の写真はOM-Dで60mmマクロ。上の2枚はペンタックスのコンデジでの撮影です。



死んだふりが長い。。。。




触角をたたんだ真正面がかわいい。



チャイロコガネの1種のよう。




動き始めると早くて写真が撮れない…。
微妙な状態でようやく2枚撮った。

辛抱足らず、お帰り戴きました。。。

巣立ったみたい…。

2013年05月08日 | 
今朝、もうシジュウカラの姿がない。
昨日、雛たちが巣立ったのだろう。
1日早かったら観察できたのに。
みんな林に着けたかな?

巣穴周りに小さな糞が残っていた。
雛の糞かな。



親たちは、おそらく巣を気づかせないために、
巣の周りで糞をすることは一切なかった。
立つ鳥あとを濁す…ということ?

巣立ちは観察できなかったのは残念だけど、
楽しい日々でした。
元気に育つといいな。