晴耕雨読とか

本読んだり、いきものを見たり。でも、ほんとうは、ずっと仕事してます。

【記録】2017年4月16日 多摩川羽村堰下流

2017年04月16日 | 生き物
今日は天気が良くて暑かったですね。
仲間と久しぶりに羽村に行きました。





カジカ先輩



1匹だけだった。


カワヨシノボリ

それっぽい1.5センチぐらいの幼魚もけっこう採れた。

ジュズカケハゼムサシノジュズカケハゼ!

黄色っぽいのは婚姻色? あるいは年中これぐらい?


ドジョウ


模様はいろいろだそうです。

ヒガシシマドジョウ

小さいのもいっぱい採れました。
斑紋が2列っぽく見えるのが特徴とか。


ホトケドジョウ

ちょっとドジョウっぽくないですね。

アブラハヤ

なんかホトケドジョウに似てる。



あとはカワムツ幼魚(?)
カマツカみたいなのを見た(捕れなかった)。



おまけ



シジミ???





イカルチドリ




多摩川マルタ2017

2017年04月02日 | 生き物
今年もマルタの産卵を堪能しました。
正確に言うと…産卵の瞬間そのものは見てませんが。



どーん! でかいですね。



本当にきれい。

今年はCASIOのFR100という新兵器を手に入れたので、
これまでにないカットが撮れました。







うひょー! 楽しい!!

五反田川から二ヶ領用水あたりの鳥たち

2017年01月15日 | 生き物
寒い寒い日曜日。妻とお散歩。

五反田川という…ま、どぶ川ですね、それ沿いに向ヶ丘遊園に行きました。



コイが放されていますが、水質はひどいもんです。

マガモの夫婦がいました。






あとは、いつものカルガモ。
一生懸命、藻を食べていました。





いつも、「こんなところの藻とか食って死んじゃうんじゃないかと思ってしまいます…。


なんとカワセミを見つけました。



こんなどぶ川に…と思ったら魚を捕りました。





おおー、ビックリ。小魚とかいるんだ!


同じ多摩川の都市内小支流でも三沢川はまだましなんですけど、
この五反田川は新百合あたりが水源地(?)で、
ほぼ下水のような感じなのです。

いやー、頑張ってるねカワセミ。大丈夫なんでしょうか?

向ヶ丘遊園で二ヶ領用水と合流。
そうすると、水は基本多摩川の水になりますから、水質はよくなり、
三面護岸でも小魚がいるんだと思います。


コサギがいました。三面護岸なんで、ほぼ真上から見下ろせます。



こういう時期でも飾り羽は付いてるんですね。
けっこう繊細できれいでした。



でも、寒そう……。


近くにはチュウサギもいました。









完全三面護岸で暗渠もあり、府中街道の橋脚の下なんですが、
エサになるような小魚がけっこういるんでしょうね。

それにしても…これは本当にチュウサギでしょうか?
ダイサギとかチュウダイサギとかいるようですし…。
識別のポイントはどこなんでしょうか?

一斉に弾けるフジの実

2017年01月06日 | 
昨日、戻った寒気のせいか、強い北風のせいか、
庭のフジのさやが一斉に弾けた。
夜も、時折弾けたさやがカチンと窓に当たった。




新年の海

2017年01月03日 | 
新年はのんびり海辺を散歩。
いつもの三浦半島。




いい天気でした。




白黒のネコが新年のあいさつに来ました。




潮だまりにはブドウガイ。


おもしろかったのはこれ…。



いやー、なんだかわかりませんね。
デジイチを持っていけば良かった。コンデジでは遠すぎてなにがなんだか…。

磯で、ユリカモメとおぼしきカモメが騒いでいて、なんだろう?と双眼鏡で覗くと、
どうも、ウミアイサとユリカモメが混じって魚でも追っているみたい。



よくよく見ると、磯にはクロサギ(○の)もくっついていて、
これはまさに「混群」なんですね。
今にして思うと、カンムリカイツブリもいたような気もします。
ああ、本当にデジイチがあったら…。

みんなで磯沿いを移動していきました。



あとはこれ。





ハマボッスかな?
まさにクッション植物。好きなタイプ。
海辺の崖地はひとつの「極地」なんだねえ…。




イソギクの花も。




いいお散歩でした。