10月中旬になると、去年までは遙か300km以上先の沢にヤマトイワナの産卵を見に行っていましたが、
今年は近場でヤマメの産卵を探すことにしました。
春にナガレタゴガエルを探しに行った沢でヤマメを見つけていたのです。
標高が300mちょっとですから、産卵にはまだ早いかなと思いつつ、行ってきました。
バス停から林道に入って、斜面をガーッと下り堰堤脇にでました。
が、堰堤の上は土砂で溜まり、上級部が完全に伏流水になっていて、
溜まりと流れが分断されていました。春には溜まりにヤマメがいて、
そこから沢をのぼって産卵するんじゃないかと思っていたのですが…。
さて…。
堰堤上はシソ科の花がいっぱい咲いていて、
テングチョウがひらひらしていました。
気を取り直して、沢を遡上します。
まだまだ初秋。
今回はTG-3用のフィッシュアイコンバーターを買ったので、
ちょっと水中で撮ってみました。
楽しい。。。
沢をのぞきなら遡行するものの、なかなかヤマメ自体がいません。
それでも、林道終点まで遡行して、15cmぐらいのが4~5匹いたでしょうか?
手頃な淵でTG-3をセットしました。
フィッシュアイなので、カメラを下向きにして、背面を水中に出しても、
ばっちり水中が写ります。背面を出すことでWi-fiがまったく問題なく飛び、
スマホでのリモート撮影がばっちりできました。
川から2~3メートル離れて待ちました。
5分ぐらいしたら、チラチラとヤマメが出てきました。
15cmぐらいですね。
きれい。
2~3匹がチェイスしていましたが、ペアリングとか繁殖行動に伴う感じではありませんでした。
1匹、妙に黒っぽいのがいて、もしかしたら婚姻色かもしれませんが…。
やっぱりちょっと早かったようです。
んー、来週も行くかな。
今年は近場でヤマメの産卵を探すことにしました。
春にナガレタゴガエルを探しに行った沢でヤマメを見つけていたのです。
標高が300mちょっとですから、産卵にはまだ早いかなと思いつつ、行ってきました。
バス停から林道に入って、斜面をガーッと下り堰堤脇にでました。
が、堰堤の上は土砂で溜まり、上級部が完全に伏流水になっていて、
溜まりと流れが分断されていました。春には溜まりにヤマメがいて、
そこから沢をのぼって産卵するんじゃないかと思っていたのですが…。
さて…。
堰堤上はシソ科の花がいっぱい咲いていて、
テングチョウがひらひらしていました。
気を取り直して、沢を遡上します。
まだまだ初秋。
今回はTG-3用のフィッシュアイコンバーターを買ったので、
ちょっと水中で撮ってみました。
楽しい。。。
沢をのぞきなら遡行するものの、なかなかヤマメ自体がいません。
それでも、林道終点まで遡行して、15cmぐらいのが4~5匹いたでしょうか?
手頃な淵でTG-3をセットしました。
フィッシュアイなので、カメラを下向きにして、背面を水中に出しても、
ばっちり水中が写ります。背面を出すことでWi-fiがまったく問題なく飛び、
スマホでのリモート撮影がばっちりできました。
川から2~3メートル離れて待ちました。
5分ぐらいしたら、チラチラとヤマメが出てきました。
15cmぐらいですね。
きれい。
2~3匹がチェイスしていましたが、ペアリングとか繁殖行動に伴う感じではありませんでした。
1匹、妙に黒っぽいのがいて、もしかしたら婚姻色かもしれませんが…。
やっぱりちょっと早かったようです。
んー、来週も行くかな。