晴耕雨読とか

本読んだり、いきものを見たり。でも、ほんとうは、ずっと仕事してます。

実生たち

2012年06月03日 | 
標高1500m~1800mあたりの森を歩いたのですが、実生がいっぱい出ていました。



イヌブナ。実生だけでとてもブナと識別はできませんが、ま、イヌブナ林だったので。去年は豊作だったのか、いっぱい出ていました。



最初の本葉って、ブナってわかりにくいですよね。きょ歯があるし。でも、たぶんイヌブナ。



これは……たぶんサワグルミ(だよね?owlさん…)。掌状の本葉が特徴です。







いやー、ちょっと忘れましたね。学生時代は、もうちょっと識別できたのですが……。友人のowlさんが、みーんな教えてくれますよね!?

夏にはみんななくなっちゃうんでしょうね。それが、森の摂理です。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
リクエストに、 (owl)
2012-06-08 23:03:04
確かにイヌかそうでないかはわかりませんね~。にしても懐かしい写真のオンパレードですね。最近どうも痴呆のせいかとんと名前が出てきません・・・。
とりあえず、最初のはアサガオ×2ではないのでサワグルミではなくシナノキでしょうか。
次は千鳥?3番目はイタヤのような・・・、最後のは赤か犬か熊か?
ごめんなさ~い。
返信する
ありがとう? (ニシメガネザル)
2012-06-09 09:51:57
お互いやばいですね~。サワグルミじゃなくてシナノキなんだ……。以下を見ると確かにそんな感じ。
http://www.agri-kanagawa.jp/sinrinken/tebiki/mishou-zukan2011.pdf#search='稚樹 実生 樹木'
最後はシデですね~。
サンキューでした!
返信する

コメントを投稿