晴耕雨読とか

本読んだり、いきものを見たり。でも、ほんとうは、ずっと仕事してます。

釘付け!「ふくろう巣箱カメラLive!」

2012年06月05日 | フクロウ
最高のサイトを紹介してもらいました! フクロウの巣箱のUSTREAMライブです。

ふくろう巣箱カメラLive!

いやー、会社で見ちゃいました。今日は18時50分に親はいったん外に行きました。まだ明るい時間ですよね。ヒナは一羽のようです。

片時も目を離せません! ま、退屈なんだけど、目が離せません!

以前、ムササビの調査をしている方が同じように巣箱にビデオを仕掛けて観察していて(ライブじゃなかったけど)、あるとき再生したら、巣箱にテンが入り込んで、殺戮の限りを尽くして、ムササビの断末魔が録画されていたそうです。その研究者は……泣いたそうです。

ま、それも自然ってことで、今後もこのフクロウ親子を見守りたいと思います!!


大月の花たち

2012年06月04日 | 
実生だけじゃなく、当然花もいろいろ咲いていました。



んー、シロバナノヘビイチゴかな。



んんー、ナガバノスミレサイシン…かな? 花が咲く頃に、くるりと縁が丸まった葉っぱが出てるヤツ…。




この丸い葉っぱは、キバナノコマノツメですね。図鑑を見ると「亜高山帯」とありますが、ここは1700~1800mぐらい。標高の割には厳しいのかな?



んんん~、、、キンポウゲ科ですね。。。えーと、なんだっけ?

ああ、これを忘れていました。



トウゴクミツバツツジ。盛りは少し過ぎていました。




実生たち

2012年06月03日 | 
標高1500m~1800mあたりの森を歩いたのですが、実生がいっぱい出ていました。



イヌブナ。実生だけでとてもブナと識別はできませんが、ま、イヌブナ林だったので。去年は豊作だったのか、いっぱい出ていました。



最初の本葉って、ブナってわかりにくいですよね。きょ歯があるし。でも、たぶんイヌブナ。



これは……たぶんサワグルミ(だよね?owlさん…)。掌状の本葉が特徴です。







いやー、ちょっと忘れましたね。学生時代は、もうちょっと識別できたのですが……。友人のowlさんが、みーんな教えてくれますよね!?

夏にはみんななくなっちゃうんでしょうね。それが、森の摂理です。

緑のうんこ

2012年06月03日 | 
山梨県大月市の森を歩きました。車道から、1頭のハナレとおぼしきニホンザルが木の上にいるのが見えた。

双眼鏡でのぞくと、新緑の葉っぱとともに花も食べているよう。カエデかな?

森を歩くと、緑のうんこがありました。




出て行ったようです…

2012年06月02日 | 
春に見つけた庭のケヤキの虫えい。「ケヤキハフクロフシと呼ばれるもののようで、ケヤキヒトスジワタムシというアブラムシが作ったものです。

5月下旬に、赤くなったなあ…と思ったら、今日見たら穴が開いていました。もう成虫?になって出て行ってしまったようです…。





残念…。まぁ、袋で包んじゃったりしないと、観察できないからどうしようもないんですが……。

割ってみました。





完全に中空ですね。すっからかんです。



5月20日の状態


4月28日の状態

ヤマフジ・バトル

2012年06月02日 | 
真西向きの我が家をなんとかすべく、庭にフジ棚を作ろうとしています。ベースは屋根なしのガーデンルーフ。



家の脇に近所から採ってきたヤマフジのタネを蒔いて育てています。まぁ、ぐんぐん育ちますわ。すごいですヤマフジ。



ただ、当然、陽の方に向かうのでこちらの望む方向にはなかなか伸びません。日々剪定したり、つるをひもで縛ったりしています。
まぁ、バトルですね。どんどん芽が出て希望じゃない方に伸びていきます……。



今年はゴーヤをやるつもりはないので、なんとかうまくフジ棚に仕立てたいものです。。。

今晩のお出迎え 2012.6.1

2012年06月01日 | 
いいかげん「お出迎え」シリーズもしつこくなってきましたね。今日から日付入りにします。。。



頭もさもさ蛾。



三角紙飛行機蛾。

蛾はおもしろいんですが、名前を調べる気も起こりませんね。。。いつもの蛾の掲示板にお願いするのも気が引けるし…。

適当に命名していきますわ。