黄昏のガンマン

ガンマンはとうにリタイヤ
節々は痛むし物忘れが頻発して今は街外れの小屋で自炊暮らし
ダラダラと過ごす毎日だ。

24孝

2013-05-14 | 日記

親孝行の息子が山で迷って 谷底に落ちてしまいました、そこには滝があって 飲んでみるとお酒、これを持って帰り 寝たきりの父親に飲ませると 旨いウマイと飲んで病気も治りました、 と云うのが日本昔話。
ラジオで24孝と云う話を聴いて 冬に竹の子が出てきたり、氷が割れて鯉をゲットして親に食べさせて喜ばれた と云うのが 中国の親孝行の話し。  昔は食べ物がを得るというが大変だったみたい、 その上 冬に竹の子とか食いたいとは親の勝手な話の様な気がするけど

       

        ゴッホ「跳ね橋」をスケッチしてみました

親孝行を受ける歳になってしまってけど 子供がいないのでは話にならない 自分の面倒は自分で何とかするしかない。 早いとこ老人ホームでも行ってみるかとい言ったら  友人が 爺さん婆さんと車椅子に乗って童謡なんか歌うのには未だ早いから、ケアハウスとか云うのがあるので そちらに行ったらいいよと言われてしまった。今のところ何とかなってるので来年にでも考えますかね。