黄昏のガンマン

ガンマンはとうにリタイヤ
節々は痛むし物忘れが頻発して今は街外れの小屋で自炊暮らし
ダラダラと過ごす毎日だ。

「鯖の照り焼」缶

2014-10-23 | 日記

近くのスーパーのお惣菜は色々おいてあるけど 酢豚 レバー煮など肉類は 下ごしらえにうどん粉の感触がグチャリとして食べる気になれない、 買うのはキンピラ、里芋の煮付けだとか 筑前煮 焼き魚の鮭はしょっぱいし サンマなどは温めなおすけど肉が油と反応して中古品を食べてるみたい。 唯一いけるのは鯖の味噌にでたまに購入する。
そんなわけで買いたいものは限られてくるので 悩んだときは面倒なので100円缶詰を食してしまう。

                 

                造花で描きました

100円缶詰でお馴染みは 長方形の缶に入ってるイワシ サンマなどの蒲焼類で、 なかに ちょうしたの蒲焼というのがあるけど ちょうしたとは どんな意味かと思いながら 食味がいいので何度も買ったりしてる。
「鯖の照り焼」缶は あっさりとした仕上がりで好みだったけど 最近見かけなくなってしまった、 在庫が2缶あるけど 貴重品なので再度出回るまでは保管することにしてる、鯖が取れなくなったとは聞いてないがどういうわけなのか。
100円缶詰も最近では消費税以上に値上がりした物が多くてバカにできない。