黄昏のガンマン

ガンマンはとうにリタイヤ
節々は痛むし物忘れが頻発して今は街外れの小屋で自炊暮らし
ダラダラと過ごす毎日だ。

盛り上がり方がイマイチ

2019-05-17 | 日記

オリンピックのチケットが発売され 高いとか買えないとか流れていたけど 50年前のと比べると盛り上がり方がイマイチみたいで もう来年なんだと気が付くぐらいだ。

 前回の盛り上がりの主役はなんといっともお客様は神様の美波春夫の東京五輪音頭。 ♪1970年のこんにちは、、 は盆踊りのシーズンになると炭坑節同様に何回も踊られ、ラジオからはしょっちゅう流れてオリンピックを盛り上げたものだが 今は盆踊り、ラジオ、はすたれてしまい 今回のオリンピックの歌は出来てるみたいだけど聞く事がない、 ♪2020年の今日は、、の曲を作ればいいのにと思ってしまう。

   

     「辛夷の花」水彩画教室で描く

テレビをつけたらBSで水戸黄門をやっていて黄門様は里見浩太朗、 珍しく三波春夫のせがれ三波豊和が出ていて高橋源太郎のうっかり八兵衛が引退した後の よろずやの千太役を演をじていた。 コメディー役の親しみやすい好演者で最近はとんと聞かなくなってしまったけど彼に ♪2020年のこんにちは、、と歌ってもらえば少しは盛り上がる、 とは思ったものゝこんな事を知ってるのは爺さんバーさんばかりで時代は変わってしまったものだ。

来年の東京オリンピックが決まったのは7年前、 元気で見る事が出来るのかと思ってけど来年ならばまだ歩けそうだ。 チケットは買う気になれないのでマラソンでもみようかと思ってるところだ。