幼児向き
2021-08-24 | 日記
買い物から帰ってきたら玄関ドアに荷物がぶら下がっている。 何かと思って開けて見たらソーメンセットが入っていて 自分好みの麺汁が付いている。 コロナ禍で自治会の夏祭りが出来なったので粗品をお届けしますとの紙が入っていた。
そういえば昨年もコロナで中止になってしまい粗品が届いた。 それから1年、「ねるねる」との表示がある幼児向けの菓子を食べ残してるのを思い出した。
この菓子、数種類の粉を水で練って作るもので 知育菓子・保護者が手伝ってください との表示がある。 作るのは面倒だし不味そうなので引き出しの肥やしなっていて この際思い切って作ってみた。
上野公園の坂
2つの粉を水で練って先ずはパイン味を 次にリンゴ味を練ってトッピングを振りかける。
付属のスプーンで口に入れるとトッピングのラムネの感触が伝わるけど ヌラーとした味で旨くない。 それではと冷蔵庫で冷やして口に入れみたけど甘過ぎるしやはり食べられたものでない。
今の幼児向きとはこんなものか 我々の幼年時代は貴重な砂糖をそのまま舐めたもので 世の中すっかり変わってしまった。
今回貰ったソーメン、 揖保乃糸かと思ったけど最高級の手延べの表示があって揖保乃糸より細く見える。
1分ほど茹でてから予め買っといたエビフライを友に実食。 あっさり味で好感の持てるソーメンであった。