袋入れ
2022-03-08 | 日記
何時もの事だけどスーパーのレジ待ちで 前の人がスマホをを取り出すとまたかとうんざりしてしまう、店員が読み取り機を取り出す手間と一回では読み取る事が出来ずに手間がかかって待たされるからだ。
今回も前に並んだオバサンがスマホを取り出したので嫌な感じだ。
操作を忘れたみたいで 出来ない出来ないと言いながら焦ってスマホ画面を何度もタッチしていて 待ってるこちらはイライラしてくる どうなる事かと待たされてると 滅茶苦茶いじったお陰でなんとかQRコードが画面に出て 店員がリーダーを当ててやっと自分の番が回って来た おばさんのスマホ決済は辞めてもらいたいものだ。
映画「襲われた幌馬車」からリチャードウィドマーク、フェリシアファー
会計が終わって狭い梱包台にエコバッグを広げて 先ずは重たい缶ビール、牛乳、ウーロン茶などの飲み物から入れて次にバナナ、トマトとか野菜をいれ 次に甘納豆 カリントウ 納豆など中量級の物を投入 次に冷凍食品のホウレンソウ、枝豆と入れといて最後に残ってるのはトンカツとなって一瞬焦ってしまった、冷たい冷凍食品と暖かいトンカツがエコバッグの中で隣同士になってしまうのだ、 トンカツが冷えてしまうし冷凍食品は解凍の恐れがある。
入れ直すのは面倒なのでそのまま帰宅してしまった。
幸い トンカツをチンをして見たら特に不味くはなってなく 枝豆ほうれん草も少しの解凍で済む事が出来てぐちゃぐちゃにはならなかった。
ここで勉強になったのは 冷凍食品のパックはビール牛乳等飲み物の近くに入れた方が良いのという事だ、
袋入れは頭を使う作業で ボケ防止にも役に立つという事である。