のりたま
2016-03-12 | 日記
今の住い 2日目から満室の4名になって賑やかに なってもいいと思うけど誰も会話を交わさない。女性同士の部屋の前を通ると話し声が聞こえ賑やかなものである。この部屋は抗がん剤など化学治療の人達で私の症状は軽いみたいで今は術後に出来たキズが直るの待ってるだけで薬を飲まされてる訳ではないので気楽なほうである。
朝 看護師に 便が出たか と必ず聞かれる、ここに入って運動をしないのが原因と思い病院内を歩き廻ると直ぐに効果が表れトイレに入るとしっかりした物を排出。看護師に話すと順調ですよと誉められる。館内放送で3時からラジオ体操をやるというので参加する 。久し振りのNHK第一体操、 歳のせいも有るしベッドでゴロゴロしてるので大丈夫かと始まると 直ぐに疲れてしまいダメかと思ったら体が慣れてきて何とか最後まで行けた、次の第二体操もと思ったけ治療中だしヘバルと思い諦め 格好悪いが途中で退散する。
今朝の朝食は五分粥で「鉄の助」を振りかける
10日の内視鏡手術は順調に終わり経過も良好のようである。
昨晩の夕食は重湯で味気がないしこれから出てくる食事も薄味である事が解ってる。1Fにあるコンビニに何かないかさがしに入ると海苔の佃煮などの瓶詰め類、振りかけもおいてある。そのなかに懐かしい「のりたま」を見つけたので購入する、それと効果が予測される瓶詰めの「焼きさけ あらほぐし」も購入。今朝出てきたのは五分粥でさっそくのりたまを振りかけよとしたらタラコの振りかけ「鉄の助」と云うのが付いている、病院側も考えてくれてるんだと思って振りかけてみると塩分控えで味がない。次の食事ではのりたまを確める事にする。