黄昏のガンマン

ガンマンはとうにリタイヤ
節々は痛むし物忘れが頻発して今は街外れの小屋で自炊暮らし
ダラダラと過ごす毎日だ。

理想の上司

2013-05-23 | 日記

テレビの講座で 孔子は勝者向けの思想家で、老子は敗者や弱者向けの思想家であるとかやっていて、勿論私は老子派。
道は常に無為にして、而も成さざる無し。 というフレーズが重要なポイントみたいで やたら無為と言う単語が出てくる。 若い頃 老荘の常識離れをした考えが面白くてはまった事があるけど 何かをすると埃が立つので 無為 即ち何もしない方がいいと云う考えには無理があると思ってたけど、無為とは作意のないあるがままの自然の状態の事と解説を聞いて この歳になってなるほどと思いました。

        

         ロートレックをスケッチしたけど 踊り子がぎこちない

現役時代 平社員や上司を演じてたけど。 老子思想から 上司の評価を4つに分けると 下記のようになり、上から順に好評価で4が最低だそうです。

1存在する事しか意識されない上司
2敬愛される上司
3恐れられる上司
4バカにされる上司

1、が最高評価とは老子らしい考えだけど、考えようによってはどの項目も 良い風に理屈をつける事が出来るので どれでもいい様に思っちゃう。 酒の席ではどの項目も憂さ晴らしの対象になってしまう。
今年の新入社員の理想の上司はイチロー と天海祐希だそうだけど 俺には良く解らない。


年配の受講生は頑固

2013-05-22 | 日記

今週のデッサン教室は新しく入った女性二人がモデルで、よそ行きを着て来たなんていいながら 傘を持ってポーズを作ってくれてなかなか道にいてる、傘を杖にしてるのでジッとしていても楽そう。 もう一人りの方は座らしてくれと言って勝手に腰掛に座ってしまいました。 私がモデルをしたときは格好をつけて ファイティングポーズを作ってジッとしてたら腕が疲れてきて 皆から腕が落ちてきてると言われてしまいました。 今度やるときは楽なスタイルでやらなくちゃ。

          

            受講生がモデルです

描き終わった作品を並べて先生が講評するけど 人数が多いので時間が掛かる、 不真面目な人は昨日は飲み過ぎで二日酔いとか話すと 何処の店がいいなんて始まって俺も加わちゃったけど 真面目な人が口に人差し指を当てシット言うので止めました。
講評で私のクロッキーは曲線が多いので確りした直線も使いなさいと何時も言われてしまいます、定規で描いたような線は描けないし 描けても好きでないので 直そうと思わない。 年配の受講生は頑固な自分の考えを持ってるので先生も大変だと思うけど、先生も解かっってるみたい。


半袖シャツ

2013-05-21 | 日記

暑くなってきたので 去年の秋に在庫一掃セールで買った安物の半袖シャツを着てみました L判で少しデカイケけど この時期は袖が長い方が具合がいゝので気に入っていたところ、友人が シャツを持って来て  M判で柄も派手目なので着てみてくれと言う、 着てみるとサイズはピッタリで 押しボタン式で具合がいい、柄は言われた様に少し派手ではないかと思ってた所 街で同じ様な柄のシャツを着たオヤジを数人見かけました。今年流行のオヤジ柄みたいで私が着ても違和感がない。 いい感じなので今年の夏はこの2枚のシャツで過ごして 秋のバーゲンでは買わないようにしよっと。

        

        チラシの表がバッチリ写ってしまった まあいいか

いつもの居酒屋のカウンターで友人と話しながら飲んでると さっきから独りで退屈そうに飲んでる人が隣にいるので 話しかけ様と思ったけど なかなか話を切り出せない 昔から口下手なので帰るまで 出来ませんでした。 友人に話したら 一癖ある人もいるので気を付けたほうがいいといわれました、慣れない事は最初からしない方が良さそう。
帰りは ラーメン屋に入って、私は普通のラーメンを頼みました 飲んだ後なのでサッパリ味で美味かった。


二つに割るのは難しい

2013-05-20 | 日記

水彩画教室でモチーフにスイカを二人に一個渡されて 半分に切って描いてくださいと言われました。私の隣の女性が休みなので はす向かいの男性とスイカを分ける事になりました。 包丁で相手の方が二つに切ったけど大きさが違う、 相手に手間をかけたので小さい方を取ろうとしたら、 私の責任なので大きい方を取ってくれと言われたので デカイのを貰いました。 マンジュウでも握り飯でもきれいに二つに割るのは難しい デカイのを貰うと後で得した気分になったりして。  俺って気持ちの小さな人間なのかなあ。

             

            ダビンチ「岩窟の聖母」をスケッチしました

冷蔵庫に入れておいた、モチーフのスイカは 小振りなのでスプーンで掬い取って食べてみました。
種が多かったけど甘くて美味い。 食べていくうち 腹が冷えて だんだん飽きて来たけど 真ん中に穴をほじってしまったので止めるわけにはいかなくなって来て 全部食べてしまった。 小さい方を貰っておけばよかった。
他のモチーフのバナナとトマトは貧弱な物でたいして美味くなかった。絵には立派に描くよう勤めました。
この絵は昨日のプログに貼り付けました。


女性の方が上手

2013-05-19 | 日記

先週の水彩画教室は女性のお休みが多くて 何時もと違って教室内は静か。 先生は幾つか教室を持っていて女性の多い教室は始終お喋りが絶えなくて、絵を描く環境でなくなるので困ってしまう、静かなほうが集中出来るし 生活のなかで集中できる時間を持つのも大切だと話されてました。 教室内があまりシーンとしてるのは気まずい感じがする。 たまの冗談で笑いが出るの方がいい。ここで一番のお喋りは先生でイライラする事がある 人のことは言えない思うのだけど。

             

              途中だけど載せちゃいました

教室を幾つかみていて 何処の教室でも女性の絵の方が上手だそうで 出身の芸大でも女性の方が上手くて人数も多いみたい、但し 飛びぬけていい絵を描く人は男性だそうだ。 
受験でも女性の合格者が多く出るので 男性を優遇した時期があったみたいだけど 苦情が出たので今は差をつけてないそうだ。
幾つか生涯教育を受けたけど どこも女性が多くてお喋りずき、 そういえば以前 株式投資の教室にい行ったことがあって リーマンショック後は休講になってしまったみたい。 今は株が上昇中、 復活してるのかなあ。