「旅行会社の社名にしたら、ずいぶん変わってるなあ」
逆瀬川の駅でパンフレットを手渡されたとき、
ずいぶん風変わりな社名やなあと思った。
ひと昔前に、堀秀彦という文芸評論家が、
老人問題のエッセイを新聞に連載して評判になったことがあった。
エッセイのタイトルが「銀の座席」。
老人優待席が、「シルバーシート」といわれた頃のことである。
社名を考えた人が「銀の座席」をどう思ったかは知らないが、
「銀のステッキ」とはおしゃれな名前である。
「会社の名前もしゃれてるし、
パンフレットの編集もなかなかセンスがあるなあ」と
感心したのでさっそく「旅サロン」へ入会することにした。
いろいろ案内をいただいてきたが、ご提案の旅の企画は一味違っていて
工夫があるし、手作りの良さが随所に感じられる。
「銀ステ根なし草」なるブログを読むのも楽しい。
朝起きたら、パソコンを開いて「銀ステ」を読むのが、
私の朝の日課となってしまった。
私もいまや古来稀なる年である。
かつては健脚を誇ったが、いまや足腰はすっかり弱くなってしまった。
ただし、好奇心だけは旺盛だ。
新しい土地を訪ねて、新しい風物を楽しみ、新しい文化を見て歩きたい。
そのために、
「銀のステッキ」を携えながら元気に出歩きたいものである。
2010年3月 HN様
◆銀ステ追記:
そういえば東北震災後、マンションの一室で営業していた私たちは、
当時、世の正義であった「節電」に賛同して、
サービス業なのに、真っ暗な事務所でお客様をお迎えしていました。
確かこちらのお客様は、日課のジョギングの帰りに事務所を訪ねてくださって、
どう見ても、旅行会社とは思えない薄暗い部屋を見て、
「さすが銀ステさんやな」そう言ってくださったことを思い出します。
と、これを書きながら、
そうか、あの時からずっと、事務所の電気は節電中なんや!
◆◆銀ステマルシェ開催のお知らせ◆◆
5月28日(金) 11:30オープンです!
お弁当は、長居公園「又三郎」の熟成肉ハンバーグとステーキ弁当
**残2個ご用意できます!**
その他、旬の物産が並びます。
ご要望の多い干しカレイ・干しあじ、そして今から旬の白イカも
日本海から届きます。
そして、百貨店では販売されない銘菓も初登場!
もちろん、おなじみりんさんの餃子にかっぱ麺、泉州タオル、
銀ステ推しの「マスクレード」も絶賛発売中です!
梅雨の晴れ間、金曜日はお天気も良さそうなので、ぜひ、ご来店ください。
***********************************************
旅行、オーダメイド旅行のご相談は…
銀のステッキ旅行 TEL 0797-91-2260(平日9:00~17:00)
■銀のステッキは会員制の「旅サロン」を主催しています。
■公式ホームページ:http://www.gin-t.com
************************************************