さとやま菜遊記

宮城県東部の里山でゆるゆると家庭菜園やガーデニングを楽しんいます。
ドウダンツツジ

2023春の花その7

2023年04月16日 | ガーデニング

今日は、昨日の午後から降り続いたがあがりましたが西風が強く吹いています。

我が家の最後の八重桜です。

園芸用の姫リンゴが大きくなり花を沢山つけています。

ツツジも咲き出しました。

野草のシャガと蔓日々草が勝手に自生していますが、繁殖力が強くどんどん増えていってます。毎年花を付けるので邪魔にならない所はそのままにしています。


枯れた植木の伐採

2023年04月14日 | ガーデニング

今日はて気温がぐんぐん上がり真夏日になりました。4月に真夏日なった記憶はありません。長袖1枚で作業していましたが、それでも暑くて半袖に着替えたほどです。

花が咲くか新芽が出る季節になり同じ種類のものが新芽が出始めているのに出てこないと言うことは枯れてしまったと判断せざろう得ません。

山桜の一部、桑の木、ドウダンツツジがどうも枯れたようです。再生の期待が出来そうにないので伐採することにしました。

この山桜、大山桜という種類だと思いますが根元が3本あり以前はこんな状態で花が咲いていました。去年1本を切りもう1本も駄目みたいです。

枯れた右側のを根元から伐採します。

切り株を揃えました。

切り倒したものは運べるように玉切りにしました。

これの隣に桑の実(マルベリー)が良くなる桑の木があるんですがこれも枯れたようです。

どうも虫が入ったようです。

次はドウダンツツジの奥の4本です。他のものは新芽が出て花が咲いています。

2年前に移植したものですが、ツツジ系は滅多に枯れないのでバッサリ切らずちょっと上を切ってみました。

切り口を見るとこれなんかまだ生きているようです。生きていればここから新芽が出るはずなので、しばらく様子をみることにします。


新緑の里山&etc.

2023年04月13日 | 日記・エッセイ・コラム

今日はましたが黄砂注意報が出ていました。影響はなかったように感じました。

里山が冬枯れしていた落葉樹に新芽がでて若草色の新緑に覆われてきました。

隣接する林のミズナラの大木に花が咲き出しました。

花と言っても色は葉の色と同じなので近寄って見ないとわかりません。

芝桜を買いにホームセンターへ行ったときにネギの苗があったので購入しておきました。家庭菜園担当のツマヨウジに植えておいてよと言ったら、やる気を出して定植していました。

1本ネギなので3本ぐらいずつまとめて植えていました。

昨日、庭にあったコンポストを撤去しましたが、新しい場所に設置することにしました。今度は家の西側のツツジの間に置くことにしたため、ツツジを1本掘り起こしました。

ここをたいらにしてから設置しました。

ここだと前と同じくらいの距離だし、こちらから見ると目立たないかと思います。


庭の模様替え

2023年04月12日 | ガーデニング

今日はのち一時弱いでした。

東側の庭にコンポストを置いているので前から気なっていたんですが、これを片付けるついでにツツジを移植し庭石を少し移動して模様替えしてみることにしました。

まずコンポストの撤去からです。何年もおいていてしばらく生ゴミは入れていないので、すっかり堆肥化していました。

これを片付けてからツツジを3本擁壁側に移植しました。

次は庭石の移動です。小さい方の石はユンボで吊り上げました。

大きい石は少しずつ引きずって移植したツツジの前に移動しました。

地ならしをしたらこんな感じになりました。

コンポストのあった場所にスペースができたので、ここに芝桜を植えることにしました。

三つ鍬で耕してから花の培養土を混ぜました。

芝桜の配置を考えてから定植し水をかけて終了です。

今まで芝桜は何度か植えたことがありますが、いつも雑草紛れで消滅してしまったので、今回はまめに草取りをして見ようかなと思っていますが、どうでしょうか?

 

 


2023春の花その6

2023年04月11日 | ガーデニング

今日はで今季1番の暖かさになりました。

ソメイヨシノは葉桜になってしまいました。代わって八重桜が咲きましたが満開を過ぎたようです。

この前、絡みついていた蔓性の植物を取り除いた石梨も満開になりました。

ドウダンツツジは場所によって開花が違うようです。

当たり前のことですが日当たりの良いところが満開になっています。

 

チューリップは意識的に管理していないのですが、放っておいても毎年咲いてくれます。


群生するタンポポ

2023年04月10日 | ガーデニング

しばらく気温が下がっていましたが今日はて南風が入り20℃まであがりました。

植林して地目変更中の場所にタンポポが年々増えています。これだけ群生すると見応えがあります。

もう少ししたら他の雑草に覆い尽くされてしまいますが、それまでここの草刈りは控えておきます。

ここの周りの草刈りをすることにしました。不思議なことに、ここにはタンポポが殆どありません。タンポポにも好きな場所、嫌いな場所があるようですね。

乗用草刈り機と刈払機を使いました。

このモミジがもう紅葉になっているように見えますが、出猩々というモミジで、春の芽出しが濃い赤色、夏は緑色となり、秋は赤~紅色に紅葉する変わり者です。


春の恵みのたらの芽

2023年04月08日 | 日記・エッセイ・コラム

今日はで最高気温は18℃でした。

毎年この時期になると自生しているたらの木に芽が出てきます。桜は例年より2週間も早かったのにたらの芽は例年と同じでした。葉が開いているので少しは早かったのかも知れません。

天麩羅にして初物を食べようと思いましたが量が少ないので、ビニールハウス内で栽培しているスナップエンドウを収穫することにしました。

これは、蔓なしなので背丈が低い品種です。蔓ありのものより早く収穫出来るようです。

天麩羅にして1回食べる分だけです。

夕食の酒の肴で頂きました。久しぶりに天麩羅をしたので、たらの芽は揚げすぎてしまったとツマヨウジは言い訳をしていましたが、今年の初物を堪能できました。

菜園の前にある花壇の草刈りをしました。ここにはグラジオラスを植え放しにしているんですがまだ芽が出ていないので、手で草取りをするのは面倒なので刈払機で一気に刈り取りました。

刈った草を片付けてあっという間に終了です。

去年、通販で購入した姫リンゴをここに定植したんですが無事に活着し、しっかり新芽が出ていました。

花が咲いたら実を付けるかも知れません。楽しみです。

 


2023春の花その5&桜の絨毯

2023年04月07日 | ガーデニング

今日は朝からでしたが昼頃から今にも雨が降りそうな天気になりましたが中々降り出しません。

雨が降る前に見頃になった花の写真を撮りました。

枝垂れ桜です。

花桃も咲きました。

姫蔓日々草も咲いていました。

ムスカリはあちこちに見かけますが、ここにはなかったのですがいつの間にかこんなに群生するようになりました。

記録的な早さで3月28日に開花したソメイヨシノが散り始め、花吹雪になっていました。

木の下には花びらの絨毯が出来ていました。

 


長芋の定植

2023年04月06日 | 家庭菜園

今日はでしたが、最高気温は昨日と同じ20℃まで上がりました。

明日は雨の予報なので長芋を定植することにしました。種芋は昨年収穫したものを籾殻の中に入れて保存していたのでそれを使います。

大きめのものはまだ食べられそうです。小ぶりのものをこの前準備した長芋栽培床に埋めていきました。

芋を植えたら支柱を立てるの繰り返しをしながら、ようやく終了しました。

種芋を36個植え付けましたが、うまく成長してくれることを願うばかりです。

池に花筏が浮かんでいました。

池の横にあるこの桜の花びらです。ソメイヨシノと似ていますが、開花が少し早いので違う品種かと思っています。

この前水を入れ替えてからそんなに経っていませんが、少し濁ってきたので、鯉がはっきり見えないのが残念です。

 


庭の手入れ

2023年04月05日 | ガーデニング

今日はのちで気温は20℃まで上がりました。

気温が上がるにつれて雑草の伸びが早くなり、ちょっと目を離した隙にこんなに伸びていました。

この木はクチナシだったんですが去年、突然葉が落ちてしまいました。年が変われば新芽が出てくれるかもとおいていましたが完全に枯れてしまったようです。

草刈りの後、掘り起こします。

スコップで簡単に掘り起こせましたが、根っこが腐っていました。枯れた原因は全く分かりません。

ここの南側に灯篭がありますが、気になるぐらい傾いてきたので真っ直ぐに直すことにしました。この灯篭は2年前の地震の時に倒れたものを場所を変えて台座を使わずにここに設置しました。

前にも真っ直ぐに直したことがあるんですが、地面に埋めているだけなので地震があるときに傾いてしまうようです。右側の石にもたれさせていたのですが、この石に接触しているので、このままでは真っ直ぐに出来ないと思い、まず石を少し寄せることにしました。

このあと、ロープを使いユンボで引っ張り真っ直ぐにしました。

真っ直ぐにした状態で灯篭の周りに砂利を加え地固めして動かないようにしました。

ちょっと引っ張り過ぎたようです。次の地震で左側に戻るかも知れないので、このままにしておきます。

こんな所にチューリップが咲きました。この内側はグリーンカーテン用の朝顔を植えるところですが、ここに土を入れたときに球根が入り込んだかと思います。