たすくの空中散歩

千葉県我孫子「石臼と麦」店主、相澤たすくの農作業や工作や
日々の一喜一憂を記録していきます。

庭の開拓~第二弾

2010年11月05日 21時44分11秒 | 一喜一憂


途中までだった庭の開拓の第二弾で、全面的に畝をつくりました。
とはいえ、庭は建物の西側にあるので一日中陽のあたる場所というのが基本的にはありません。(上の写真は早朝)
なのでできるものも日光をあまり必要としない、生命力の強いものに限られてしまうかもしれませんが、まあ何事も経験、勉強です。やれるだけやってみようと思います。

ちなみに今のところは、先に撒いていたサラダ菜の芽は全く出なくて、ほうれんそうが3割くらい出て、水菜はみんな発芽したのですが、かなり虫にやられてしまいました。
一体イモムシたちはどうやって僕の庭までやってくるのでしょう?どうして芽が出たことがわかるのでしょう?
虫たちが「湧いて出てくる」しくみは不思議で仕方がないのです。


残っていたクローバーの種を撒いて、上に先日刈り取った稲わらを敷いておきました。相方さんはお花の種をいろいろ撒いているそうです。

さてどうなることやら庭畑!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レコードラック完成!!

2010年11月05日 21時20分35秒 | 一喜一憂


先日作っていたレコードラックが、木彫オイルを塗ったあと、三日ほど乾かして完成しました!
寸法もばっちり!イメージを上回る完璧な仕上がりに大満足です!

これを機に、どんどん色んなものを自作してみようと思っています。
今後の自作予定は、縁側と、小物入れの引き出し×2などなどです。
ゆっくり作ります。お楽しみにー(^^)


こちらが「木彫オイル」というやつです。
木目に染みこんで、表面につやを出して汚れにくくして丈夫にしてくれて、しかも木の呼吸を妨げないそうです。
木は楽器になってもお箸になっても家になっても生きているのです!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする