芦北の山間部に残る風習で、旧7月7日に各家で持ち寄った藁で綱をない、
草鞋や人型、蛸、馬などを綱に吊るします。
お盆に帰って来られるご先祖様をお迎えする道しるべになるとの事です。
これは芦北町観光協会の黒田さんの文章をいただきました。
(勝手にすみません。)
全国でも珍しい風習だそうです。
撮影場所は、県道芦北球磨線の下白木地区です。





草鞋や人型、蛸、馬などを綱に吊るします。
お盆に帰って来られるご先祖様をお迎えする道しるべになるとの事です。
これは芦北町観光協会の黒田さんの文章をいただきました。
(勝手にすみません。)
全国でも珍しい風習だそうです。
撮影場所は、県道芦北球磨線の下白木地区です。





