昨日は一昨日の復習で手打ちうどんに挑戦しました。
師匠に、LINEで画像を送りながら、ご指導を仰ぎ、先輩にわざわざお越しいただき、忘れていた手順を教えていだだきました。
随時、師匠からアドバイスを頂き、茹で上げの時のコツなども教えていただきました。
おかげさまで、無事に出来上がり、美味しくいただきました。
教えていただいた、師匠、先輩に感謝しております。
このブログを書いていると、師匠が訪問していただき、「いつでも、教えに来るよ。」と言っていただきました。
感謝しております!
中力粉と塩水をまんべんなく混ぜ合わせます。
袋に入れて熟成させます。
しばらく常温でお寝かせます。
こねてへそ出しをして、へそを下にして丸くして、もう一度寝かせて足で踏みます。
麺棒で四角く厚さが均等になるように伸ばし、片栗粉を打ち粉としてたたみ、切ります。
大き目な鍋で、たっぷりのお湯を沸かし、面を湯がきます。
少し硬めに湯がき、出汁で一沸きして、どんぶりにとって食べました。
二度目なのですが、まあまあでした。
何度となく繰り返し、会得したいと思います。