野坂屋旅館

自然の豊かな小さな町で、不知火海で獲れた天然の美味しいお魚をメインに、四季折々のお料理をお客様にお出しします。

白瀬稲荷大明神初午大祭

2019-03-11 08:38:09 | Weblog

野坂屋旅館のホームページ

 

 

昨日は白瀬稲荷大明神の初午大祭でした。

白瀬稲荷大明神は、元々野坂屋旅館にいらしたそうですが、初代田中新平の実家には、

成瀬川が流れていて、その川の傍が良いと実家に移されて、お祀りになられたいういわれがあります。

それで、仕入の途中でお参りするようになりました。

昨日、初午大祭をされて、お弁当のご注文をいただいたので、作らせていただきました。

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぽんぽんしょこらっち

2019-03-10 05:40:55 | Weblog

野坂屋旅館のホームページ

 

 

昨日は道の駅でこぽんへ買い物へ行くと、見た事のあるマークが。

シトラススプラッシュって、シトラス観光圏のプロジェクトのワードとマークだったのです。

芦北高校の生徒さんと、芦北町地域おこし協力隊さんのコラボデザートの販売をされていらっしゃいました。

商品名は「ぽんぽんしょこらっち」です。

商品説明は、あとの画像にあります。

テレビの取材の方もいらしてました。

 

 

 

 

お願いして、ブログに載せる事も伝えて写真を撮らせていただきました。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハワイ日系150周年記念葦北鉄砲隊ハワイ遠征演武報告会

2019-03-09 06:54:14 | Weblog

野坂屋旅館のホームページ

 

 

昨日は野坂屋旅館で、題名通りハワイ日系150周年記念で招待されて演武をして来られた、

葦北鉄砲隊の演武報告会が行われました。

葦北鉄砲隊の平江隊長によってお話しいただいた「おはなし」は、

私の心を震撼させる内容のお話でした。

 

 

 

 

 

 

お席表の裏側には、3枚の写真が。

 

 

 

 

 

 

 

 

報告会終了後の皆様。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

町案内御立岬にて

2019-03-08 07:54:51 | Weblog

野坂屋旅館のホームページ

 

 

昨日の夕方、御立岬を案内した時の景色です。

夕方は風が強くてとても寒かったのですが、その瞬間、瞬間の景色は2度と同じ景色にはなりません。

楽しんでいただけたでしょうか。

 

 

 

 

ここは隠瀬といって、潮が引いた時に出てくる瀬です。

 

 

 

 

 

 

太田の浜にて。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩躑躅(いわつつじ)野坂屋旅館の玄関にて

2019-03-07 07:23:13 | Weblog

野坂屋旅館のホームページ

 

 

野坂屋旅館の玄関に咲く岩躑躅の花が見頃を迎えています。

岩躑躅は鹿児島県の天然記念物になっているそうで、玄関の改修工事の時に植えていただいたものです。

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さくらんぼの桜

2019-03-06 05:35:08 | Weblog

野坂屋旅館のホームページ

 

 

野坂屋旅館の駐車場に咲く、さくらんぼの実がなる桜も満開でした。

朝の陽射しに照らされた桜、メジロも遊びに来てくれました。

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フォットパス大学初級講座と御立岬のメジロ

2019-03-05 07:05:00 | Weblog

野坂屋旅館のホームページ

 

 

3月2日、3日でフォットパス大学初級講座が芦北町で行われました。

残念ながら仕事で参加は出来ませんでした。

たまたま桝屋さんのひな祭りお茶会に出た後、お世話係の方々とお会いしたのでご挨拶をさせていただきました。

フットパス研究所の窪田孝正さま、上天草市湯島地区地域おこし協力隊浅場智恵子さま、

また芦北町のフットパスコースなどを創られた佐藤圭吾さま始め芦北町のスタッフの方々大変お疲れ様でした。

無事に終了されて、いろんなご提案をいただいたそうで、これから活かしていきたいと思っております。

 

またフットパスコースでグランプリを取られた上田浦~御立岬公園コースに当たる御立岬公園の河津桜とメジロです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薮内(やぶのうち)流ひな祭りお茶会in桝屋

2019-03-04 08:18:02 | Weblog

野坂屋旅館のホームページ

 

 

昨日も去年に続いて薩摩街道交流館桝屋へ、薮内流ひな祭りお茶会へ行ってきました。

桝屋さんのお部屋には炉が切ってあり、お茶会が出来るようになっています。

 

 

 

 

お茶を点てられる方がご入室されるところです。

 

 

 

 

私がお茶を頂いたのが、最後のお茶席だったのでほとんどお弟子さん達の方々です。

先生より、少しだけお話をいただきお茶を点てられました。

 

 

 

 

 

 

 

 

お茶の前にいただくお菓子は、八代の菓心、梅山さんの桜という黄身餡のお菓子でした。

 

 

 

 

小学生のお弟子さんにお茶をいただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

最後に集合写真を撮らせていただきました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひな人形in野坂屋旅館

2019-03-03 05:39:39 | Weblog

野坂屋旅館のホームページ

 

 

今日は桃の節句、おひな様です。

野坂屋旅館にもおひな様を飾っております。

我が家の31歳になる娘の初節句の時に、女将の実家からいただいたものです。

来週まで、初節句のご予約をいただいているので、来週まではお飾りしようと思っております。

ちなみに、娘はもうお母さんになっています。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご案内ひなまつりお茶会in枡屋

2019-03-02 06:53:05 | Weblog

野坂屋旅館のホームページ

 

 

明日3月3日薩摩街道佐敷宿枡屋さんにて薮内流(やぶのうち)ひなまつりお茶会が開催されます。

大人500円中学生以下300円でお菓子と抹茶を飲ませていただけます。

ご興味があられる方はぜひお越しください。

参考までに去年の画像を載せさせていただきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする