野坂屋旅館

自然の豊かな小さな町で、不知火海で獲れた天然の美味しいお魚をメインに、四季折々のお料理をお客様にお出しします。

まるたん 田の浦柑橘組合

2019-12-12 06:49:14 | Weblog

野坂屋旅館のホームページ

 

 

田の浦柑橘組合の新ブランド「まるたん」が実っていました。

「まるたん」を売り出して3年か4年になるんでしょうか。

友人のハウスだったので、お願いして見せてもらいました。

 

 

 

 

ちょうどもう一つのハウスのまるたんが収穫中でした。

 

 

 

 

 

 

その後友人が飾る用にと試食ように持って来てくれました。

 

 

 

 

 

味は酸味が極めて少ないあっさりした甘さの蜜柑です。

欲しい方は田の浦柑橘組合にお問い合わせください。

昨日から1週間だけ熊本の鶴屋デパートでも販売されているそうです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アロエの花

2019-12-11 08:46:56 | Weblog

野坂屋旅館のホームページ

 

 

先日通りかかった道端に、アロエの花が咲いていました。

それも今までで1番大きな花です。

形も円錐形に花が付いていて、これから上に伸びるのかもしれませんが、初めて見た形でした。

用事の行きがけに見つけて、帰りの際に撮りました。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蜜柑と銀杏と肥薩おれんじ鉄道

2019-12-10 07:45:17 | Weblog

野坂屋旅館のホームページ

 

 

先日海浦を通っていると浄土真宗西本願寺派、覚円寺さんの銀杏がだいぶん色付いてきているなあと思い、車を停めて撮ろうとすると、

肥薩おれんじ鉄道の列車が通りかかったので、銀杏と甘夏蜜柑と肥薩おれんじ鉄道の列車とのコラボで撮ってみました。

 

 

 

 

ちょうどお参りが行われる日のようでした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毛嵐と海鵜

2019-12-09 16:46:58 | Weblog

野坂屋旅館のホームページ

 

 

朝から冷え込んで、佐敷川と湯浦川の河口が合流するところに、海鵜の群れが。

仕入れの中で、車を停めて撮りました。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福浦湾にて

2019-12-07 23:34:19 | Weblog

野坂屋旅館のホームページ

 

 

芦北町と津奈木町が囲んでいる福浦湾。

ここも風光明媚なポイントです。

もともと、芦北町側に福浦という住所があり、津奈木町側は福浜という地名ですが、

地元の人達は、芦北福浦(あしきたぶくら)、津奈木福浦(つなぐぶくら)と呼んでいます。

ここの一番狭い道路の脇には神様が宿る岩がありまして、道路の拡張工事が進んでいませんでした。

久しぶりに通ったら、神様の岩を移転していただき、工事が始まっていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肥薩おれんじ鉄道佐敷駅もクリスマスバージョン

2019-12-06 01:56:55 | Weblog

野坂屋旅館のホームページ

 

 

先日お客様をお迎えに行った時に、佐敷駅もクリスマスの飾りつけで、お客様をお迎えや送り出しています。

私的には、クリスマスのすぐ後のお正月のお節料理が迫ってきて、忘年会と合わさって落ち着かない時期になりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三ツ島海水浴場にて

2019-12-05 08:19:29 | Weblog

野坂屋旅館のホームページ

 

 

先日法事の送迎のついでに撮って来ました。

お天気も良く、三ツ島や空、海の景色がとても綺麗でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お客様の紹介並びに紅葉の絨毯

2019-12-03 08:44:42 | Weblog

野坂屋旅館のホームページ

 

 

昨日出発された2組のお客様。

最初のお二人は、フランス在住の中国の方で、オレンジ鉄道の旅を楽しまれて、お帰りになられました。

 

また次のお客様は、Jaica関連の情報誌の取材で、芦北町役場職員の3名の方が、海外派遣で活動された事を記事にするためにいらっしゃった、ライターの伊集院さん。

取材のお約束の時間が11時だったこともあり、町案内をさせていただきました。

 

 

 

 

佐敷城跡の道には紅葉の落ち葉が絨毯になっていました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日のコスモス

2019-12-02 08:44:29 | Weblog

野坂屋旅館のホームページ

 

昨日法事の送迎の時にたまたま通りかかったら、芦北町女島のゆめもやいの和木に作ってある花畑にコスモスが咲いていました。

送迎の帰りに撮ってきました。

12月の声を聞いたのですが、昨日はとても暖かく、神奈川からお越しのお客様も、「今日は暑いですよね。」ってびっくりされていらっしゃいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毛嵐の朝

2019-12-01 20:29:54 | Weblog

野坂屋旅館のホームページ

 

 

昨日の朝は冷え込んで、毛嵐が出ていました。

最近朝食をお出しして仕入れに行っていたので、仕入れに行くのが遅くなってなかなか毛嵐に出会いませんでした。

昨日は少しだけ早めに行けたので、間に合いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする