2021年4月のクイーンズタウ
ンも4日目。街の象徴である
ワカティプ湖は伸びたS字の
ような縦長で、NZ南島によ
くある川の一部が太くなった
ような湖です。この長さがさ
まざまな景観を生み、観光地
の延長にもなっているのか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/99/6de9c0e8bf624bbf40e8523ce1554761.png)
街は湖の中心部。グレノーキ
ーは北端で、ここから先は湖
ではなく、ダート川という南
アルプスを水源としワカティ
プ湖に注ぐ、全長60kmの川
蒸気船が遡れるほど水をたた
えた細長い湖が突然終わるの
も興味深く、川に切り替わる
州の周辺に行ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/f2/6efd0fd6b1289a511e78d81d21d717a2.jpg)
誰もが呆然と沈黙しそうな所
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/27/5ea9c6e48645ddbe7169a8fcc8d430d8.jpg)
大自然に圧倒される心地よさ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/f6/7b7207f495baa819cfe4aa3bfdfca12b.jpg)
寝っ転がって
立ち尽くして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/d1/a2f5dea6c2e77421f30d5cc22523aaaf.jpg)
子どもは、走り回って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0216.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0216.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/97/372d92888f3e22360725057e35f28924.jpg)
ずっと続いた湖の果てを見る
ことがこんなに感動的とは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/light.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/5d/0731419aad31d2dece9e271663d5cbff.jpg)
この辺からは川になるらしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/08/d3ab4f087c79a214090968c04beaa711.jpg)
目と鼻の先に桟橋があるのに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/6d/fab92fb4f49e65b27d53099dc8df114b.jpg)
水深がまったく違いそうです。
思い出深い心にしみる風景
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/05/fc50f44ac00f71f20c3cf99f95f42122.jpg)
一帯は湿原で歩き始めたら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0092.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/41/5493cfd5a5c70b6520ba894012ae3c4e.jpg)
カワい子ちゃんが走って来た
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
人口540人のグレノーキー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/a1/39340afe33863734a487fb9943da515b.jpg)
村以下の集落と呼ぶべき場所
でしたが住宅開発も進んでい
てこれから人口が増えそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/03/fd77264165bab1a3536d3f74333863b9.jpg)
(※湿原の中の私有地)
史跡の桟橋と赤い小屋以外、
観光的要素がないのもよく、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/21/64d6f0923b10a52cea7a8d5184e0852c.jpg)
2人で大変気に入りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/52/795426212a25bb115db89174cc310a42.jpg)
周辺はグレノーキーラグーン
と称する簡単な周遊コースで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/17/a8373457aeff2d3cfa78f5d2ac7b1def.jpg)
遊歩道あり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/70/d9e82e51b6d838aac3bf32699a4a6e84.jpg)
ベンチあり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/11/781a1899664f389db40d2c7b72276fb5.jpg)
橋ありで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/57/9c13653b94e92e2499e4456495f06fcc.jpg)
美しい景色を楽しみながら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/0d/abf88649fc6c7639c3062d2e80f274ed.jpg)
誰でも歩ける平坦なコース
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0092.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/b6/ef55a00be42c14df728a36dc7259bbb9.jpg)
静かで穏やかな景色が印象的
集落に戻って来るとゴルフ場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/4f/0e4db176618b6255f151b2b3a7a420e0.jpg)
今でも使ってる?
ラグビークラブにかつての競
馬場か円形の柵もあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/16/c7e5a8b7c3efbaa2f779933192e1307c.jpg)
人口数百人だとどんなスポー
ツも施設の維持が大変かと。
「ここでの宿泊ってありかな」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/f6/9b2f2231cf36dd9f34bb0fa9cdd6e2ae.jpg)
と目星をつけたホテルは、
なんと売りに出ていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/fd/afc4a321faa424477beb1426d0556e74.jpg)
コロナの苦境と不動産賃貸料
の値上がりによる身売りだそ
うですが、あれから20ヵ月経
った今も休業中のままです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
トレーディングポストに戻り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/9f/5e0de33aaf85fcde928c85784d00044f.jpg)
コーヒーブレイク
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/mug.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/3d/5275abe6deac0e7bb5906265150731ac.jpg)