2022年11月のオーストラリア
8日目。アデレード3日目の朝
下調べをしておいたカフェ☕
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/d4/4c95a157e37571d609ea9deba7480181.jpg)
シブリング
英語できょうだいという店名
は隣の店がオーナーの姉妹の
店だからというストーリー性
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/1f/f2e7d70fbad90b271e5b9cc0870da6f3.jpg)
夫が大喜びの朝ごはんの原点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/c0/ef72831e812469a26e21f82fd9b59d04.jpg)
サワードウトースト
私はブラータのせのサラダ🥗
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/4f/198bc24192ce5321e9b359ca0bdd50bc.jpg)
「少し時間がかかりますけど」
と言われたのが判るこだわり
「家の近所にあったら」と思う
ようなこぢんまりしたいい店
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/84/773fabc840fe6bf116b597df02e7022d.jpg)
コーヒーを買いに来る人が必
ず立ち話をしていくような店
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/dd/dedfe2609feb80c33d7093680780b66d.jpg)
しかし、私たちが訪れた頃に
店は譲渡され、今は『パディ
ーバリーズ』というアイルラ
ンドの『山田太郎』的な名前
のカフェ兼ロースタリーに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0084.gif)
その後は前日行ったハーンド
ルフをもう少し南東へ。クラ
フトマーケットで出会ったエ
ロールがリトルハンプトンと
いう町に住んでいて「いい所
だよ」と言っていたのでクル
マで一回り。陽当たりのいい
丘陵地の静かで穏やかな村。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/1a/9a6ce2288fb83cef5256149745705658.jpg)
創作がずっと続きますように
近くのマウントバーカーも立
ち寄りました。マウントと言
ってもいわば丘。標高360m
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/1c/74064d046c8afde1357103f2063f2401.jpg)
街路樹の新緑が美しい場所。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/90/4244148270a57345535e4eaab6037fe6.jpg)
近くのハーンドルフ同様1839
年に西洋人による入植が開始
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/ee/dbc8b0e84400f2555149e96946132ea2.jpg)
宗派の違う古い教会がいくつ
もあるのが往年を偲ばせる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/47/c6efa067e29d43292e87fe64ce93198f.jpg)
教会主催の金曜日無料昼食会
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/82/eb41719382ea052cfb85951477adeb0c.jpg)
都会ではこの手の企画は近年
ホームレス向けですが、ここ
では純粋に高齢者の社交の場
なのではないかと思います。
この教会では青空マーケット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/04/6898dfc16556b37848d41a574739614b.jpg)
これはなんとも温かみのある
レンガとレンガ色の石造り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/22/ff12ad15a514ac3c503607ab8c143bdc.jpg)
隣はオーストラリアによくあ
る黄色のライムストーンなが
ら同時代に建てられたものか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/63/1c16e93550544ee591fc3a58f13302cf.jpg)
所要時間1時間、3kmの歴史
的建造物散策コースを見つけ
たので(今頃
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0088.gif)
さらに1時間南下して来たのが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/de/3084965b643b7e8c7402bb8e29126716.jpg)
ビクターハーバー
運び屋という名の宿があった
り、いかにも往年の港町風情
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/46/814021a7b053f0cd3443fc6323859e26.jpg)
ここでひと休みすることに☕
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/1e/668e2ab1f1b1ebdf38261ae6d77fc492.jpg)
地元で45年続いているニノス
年中無休で朝8時から夜まで
週末のテイクアウェイも誕生
会も「みんなココ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/db/b5afa87823a88b20b81077a71e336921.jpg)
運転する夫は常に糖分補給🍰
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/cf/5d5093a6793c2f0220f48454445f6f06.jpg)
グラナイト(花崗岩)島という
島まで歩いて渡れます。石灰
岩の次は花崗岩。どこも石
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/01/70f2a65544de5636049a4976f1881138.jpg)
1894年から続く馬車トラム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/f6/7a2ecece40aa1e8cd0251382075a168f.jpg)
島までこれで渡れるそうです
が、週末のみの営業なのかな
荷役馬にはそれぞれ名前が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/38/e051f2e3d11c4d6b421031544496f29c.jpg)
牧場にいるときの写真もあり
アニマルウェルフェアに配慮
しているのが示されています
が、やっぱり私は乗らない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/89/b4b4327dd56e1667447973f00d437e2f.jpg)
理想であっても、動物が営利
目的で働かされることがない
ように、と心から願います🙏
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/81/06682a321ed8158390a4fd78a609fa40.jpg)
こんな姿は切なすぎます。