今日は、番外編?のお知らせです
いつも「お細工物日記」に書かせていただいておりますが
そのお細工物の先生の個展がありますので
ぜひ、お時間がありましたらお出かけくださいませ

「江戸町人の美意識展」~今に伝える江戸情緒~
時:4月24日(金)~5月6日(水・祝)
11:00~19:00
所:東京・銀座4丁目 ミキモト本店・6階ミキモトホール
銀座4-5-5
℡ 03-3535-4611
入場無料
江戸時代の衣装とともに
師である「渡辺八重子」さんのお細工物の展示
とうかがっております。
★渡辺八重子さんのプロフィール
東京・蔵前の生まれ
実家は大手運動具メーカー。
ご主人は浅草「駒形どぜう」本家ご長男で大学教授。
40代でお細工物の第一人者故・望月葉瑠氏と出会い師事。
その後、工房「つれづれ」を開き
古布を使った伝統的なお細工物の制作と伝承に努める。
私も先生と出会ったのは、もう5年ほど前になるでしょうか・・
もともと、布と縫うことが好きで、
先生の個展があった時、いつもなら時間がなくて諦めてしまうのに
なぜか何かに惹かれるように行ったのが始まりでした。
初めてみる先生のお細工物は
それはそれは、きれいで美しくて、ふわっと優しくて・・
感動しました

そして、いつになく思い切ってお声を掛けさせていただき
厚かましく弟子入りさせていただいたのでした
あちこちで、お細工物や吊るし雛など見ることが多いと思いますが
先生の作品は、見事です。
布のこだわりや布選び、布合わせのセンス
細かい部分の仕上げの美しさ
ぜひ、「本物」をご覧になってみてください。
ちょうど、気候の良い時、場所も銀座ですので
お着物でおしゃれして、ぶらっとお出かけしていただくのには
ちょうどいいかと思います
私も、お手伝いを頼まれて、今のところ27日(月)と4~6日のどこかには
会場に行く予定です。
ご都合がついたらぜひ・・・

いつも「お細工物日記」に書かせていただいておりますが
そのお細工物の先生の個展がありますので
ぜひ、お時間がありましたらお出かけくださいませ


「江戸町人の美意識展」~今に伝える江戸情緒~
時:4月24日(金)~5月6日(水・祝)
11:00~19:00
所:東京・銀座4丁目 ミキモト本店・6階ミキモトホール
銀座4-5-5
℡ 03-3535-4611
入場無料
江戸時代の衣装とともに
師である「渡辺八重子」さんのお細工物の展示
とうかがっております。
★渡辺八重子さんのプロフィール
東京・蔵前の生まれ
実家は大手運動具メーカー。
ご主人は浅草「駒形どぜう」本家ご長男で大学教授。
40代でお細工物の第一人者故・望月葉瑠氏と出会い師事。
その後、工房「つれづれ」を開き
古布を使った伝統的なお細工物の制作と伝承に努める。
私も先生と出会ったのは、もう5年ほど前になるでしょうか・・
もともと、布と縫うことが好きで、
先生の個展があった時、いつもなら時間がなくて諦めてしまうのに
なぜか何かに惹かれるように行ったのが始まりでした。
初めてみる先生のお細工物は
それはそれは、きれいで美しくて、ふわっと優しくて・・
感動しました


そして、いつになく思い切ってお声を掛けさせていただき
厚かましく弟子入りさせていただいたのでした

あちこちで、お細工物や吊るし雛など見ることが多いと思いますが
先生の作品は、見事です。
布のこだわりや布選び、布合わせのセンス
細かい部分の仕上げの美しさ

ぜひ、「本物」をご覧になってみてください。
ちょうど、気候の良い時、場所も銀座ですので
お着物でおしゃれして、ぶらっとお出かけしていただくのには
ちょうどいいかと思います

私も、お手伝いを頼まれて、今のところ27日(月)と4~6日のどこかには
会場に行く予定です。
ご都合がついたらぜひ・・・