やっと暖かな一日、ふっと春の匂いを感じたのは私だけでしょうか・・・
今月の催しのお知らせです

たのしいキモノ ふだん着の会
3月21日(土)から28日(土)までです。
春
は、なぜだかお出かけしたくなりませんか・・・
冬からの開放感?
むずむずと虫や動物たちが動き出すのと同じかも・・・
そんなときに、ぜひお召しいただきたいカジュアルな着物を特集しました。
たのしい紬や小紋と帯を中心に。
それから、カジュアルに気軽に着られるといえば「おべべや」の出番
これまでにお勧めしていた木綿の着物にくわえ
「シルクウール」を今回はピックアップしました。
昔からおなじみのふだん着の代表のようなウール、
昔はみんな着ていましたが、最近はあまり見かけなくなりました。
シルクウールは、ウールとシルクの混紡なので、
軽くて光沢もあり、ウールよりもさらに着易い気がします。
昔の少し野暮ったい
ウールのイメージから、
洗練された色や柄に
単衣仕立てで、真夏以外の時期に着られますので
私としては、夏の浴衣の延長の着物と考え、
夏のゆかたの時期が過ぎたら、シルクウール
というように、普段に皆さんにぜひ着てもらえれば・・と思っています。
名古屋帯や、八寸帯で、たのしくコーディネートしてもらえれば・・
半巾帯でさらにカジュアルに・・、遊んでも
お値段もカジュアル
ぜひ、お出かけくださいませ
いつもありがとうございます。
お読みいただいたら、クリック
していただけるとうれしいです。
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
今月の催しのお知らせです


たのしいキモノ ふだん着の会
3月21日(土)から28日(土)までです。
春


冬からの開放感?
むずむずと虫や動物たちが動き出すのと同じかも・・・

そんなときに、ぜひお召しいただきたいカジュアルな着物を特集しました。
たのしい紬や小紋と帯を中心に。
それから、カジュアルに気軽に着られるといえば「おべべや」の出番

これまでにお勧めしていた木綿の着物にくわえ
「シルクウール」を今回はピックアップしました。
昔からおなじみのふだん着の代表のようなウール、
昔はみんな着ていましたが、最近はあまり見かけなくなりました。
シルクウールは、ウールとシルクの混紡なので、
軽くて光沢もあり、ウールよりもさらに着易い気がします。
昔の少し野暮ったい

洗練された色や柄に

単衣仕立てで、真夏以外の時期に着られますので
私としては、夏の浴衣の延長の着物と考え、
夏のゆかたの時期が過ぎたら、シルクウール

というように、普段に皆さんにぜひ着てもらえれば・・と思っています。
名古屋帯や、八寸帯で、たのしくコーディネートしてもらえれば・・

半巾帯でさらにカジュアルに・・、遊んでも

お値段もカジュアル

ぜひ、お出かけくださいませ
いつもありがとうございます。
お読みいただいたら、クリック

↓ ↓ ↓
