京呉服わき ごふくや日記

着物って楽しい!
呉服屋の女将の独り言?楽しいことや裏話、思うままに・・・

「しゃれ着展」今月末から!

2022-09-16 15:59:38 | 催し

まだまだ暑いですが、9月も半ば、気分は秋です。

この週末はこの辺りのお祭りで、店の前を神輿が通るのですが

コロナ以降はそれもかなわず・・・はや3年

来年こそは賑やかなお神輿が復活しますように・・・

 

今月は9月29日から10月6日まで

「しゃれ着展」をさせて頂きます。

 

早くお知らせしないと!と思いながら

9月に入ると急にご相談ごとが多くなり、落ち着いてブログを書いたり

インスタにアップするのも後回しになってしまいました

秋には着物で出かけてほしい

という強い思いを込めてカジュアルなお着物、紬を中心にご覧いただきたいと思います。

元々鹿児島の大島の織り元さんで、「隼人紬」のブランドで大島や帯、手織りの紬などを

手がけていらっしゃる杉山太一さん。

とても熱心に、真面目に織物と向き合っていらっしゃいます。

その杉山さんのお品を中心に、大島はもちろん

素敵なオリジナルの反物や帯も制作していらっしゃるので

ぜひぜひご覧ください。

 

そして、大島って名前だけは有名なので知ってるようで知らない事も多いかも・・・

大島は高い・・・というイメージがあるせいか

着物を処分するとき、大島だけは取っておこうとか、もらっておこうとか・・・

そんなお話もよく耳にします。

確かに軽くて着やすくて、いいお着物ですが、、

織、糸、染・・もう少し深く知るとお値段のことや違いなど

もっと愛着がでるかもしれません。

せっかくなので、杉山さんにそんなお話を聞かせて頂きます。

10月6日木曜日の午後14:00からと夜18:00から。

お仕事帰りでもお越しいただけます

ご自分の大島がどんなものか・・・鑑定?もしてくださるそうですので

よろしければお持ちください

 

そして、もう一つの特集は半巾帯

カジュアルに楽しく着るなら

新しい感覚のちょっと楽しい半巾帯、こちらもぜひご覧ください

 

ブログランキングに、参加しております
下↓をクリックをして応援していただけると嬉しいです。

京呉服わきブログ「ごふくや日記」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする