京呉服わき ごふくや日記

着物って楽しい!
呉服屋の女将の独り言?楽しいことや裏話、思うままに・・・

11月の催しのお知らせと休日出勤(^^;

2015-10-27 17:23:03 | 催し
もうしばらく、この秋のお天気を楽しみたいところですが
先週末、木枯らし一号も吹いたようで、
いよいよ冬支度・・・という季節になってきました。

洋服なら、寒くなったな・・・感じたら、すぐに買って着られるのですが
着物はそうもいきません。

少し先を考えて、準備が必要です。
それを大変と思われるかもしれませんが、
昔に比べたら、すべてがスピードアップ、あわただしい時代に
ゆったりと構えて事を進めるということが一つや二つあってもいいんじゃないかな・・
なんて思います。

そうなのです
街では、ハロウィンで盛り上がっていますが
着物の世界は、クリスマス、そしてお正月のことを考える時期なのです

帯のお仕立てはそんなに時間がかかりませんが、
急ぎの場合を除いて、着物の場合は少々時間をいただかなくてはなりません。

そこで11月は、「お正月のきもの集」ということにしました。





やっぱり着物が一番似合う季節。
初詣、新年会、初釜、同窓会やお友達との集まり・・・
お仕事でも趣味でも、何かと着物でお出かけする機会も多いのでは?

そして、着物で出かけたいけど・・・とおっしゃる皆さ~ん
ぜひ、お正月は着物を着てお出かけしましょう


「お正月のきもの集」
お正月にふさわしい・・という着物や帯も用意してますが
松や梅・・とおめでたい柄ばかりではありませんので・・・
冬には必要なコートや、「わきごのみ」の反物なども

今回は、11月5日(木)から8日(日)までの4日間と少し短いです
皆さま、どうぞ、ご都合をつけてお出かけくださいますようお願いいたします。


今回も急いで、ご案内のはがきを作る羽目に
七五三などの着付けもあって、ゆっくりとパソコンに向かう時間が取れず
それでも、早くしなくては・・と気にかかるし

定休日と言ってゆっくり休んでいるよりも、やってしまわなければいけないことを
仕上げてしまうほうが気持ちが楽なので・・・
休日出勤?して、ご案内のはがきを作りました

店が休みでないと落ち着いてできない仕事もたくさんありますし
自営業の宿命ですね


いつもお読みいただいてありがとうございます。
お読みいただいたら、こちらをクリックしていただけるとうれしいです。
       ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へにほんブログ村
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 振袖のお嬢様。今日は写真の... | トップ | たまには美容師(笑) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

催し」カテゴリの最新記事