自分が代表を務めさせて頂いている「筑波山美しいまち・みちづくりパートナーシップ代表者会議」が共催し、(社)つくば青年会議所が主催する「ツール・ド・つくば2011」参加申し込み締切ましたが、若干キャンセル待ちにて申し込みがまだ可能だそうです
申し込みは、つくば青年会議所HP
今年も500名での大会が開催できそうです
みんなのシンボル筑波山が、6月19日(日)自転車でいっぱいになるでしょう
1,000台以上
参加の大会にならないかなぁ
自分が代表を務めさせて頂いている「筑波山美しいまち・みちづくりパートナーシップ代表者会議」が共催し、(社)つくば青年会議所が主催する「ツール・ド・つくば2011」参加申し込み締切ましたが、若干キャンセル待ちにて申し込みがまだ可能だそうです
申し込みは、つくば青年会議所HP
今年も500名での大会が開催できそうです
みんなのシンボル筑波山が、6月19日(日)自転車でいっぱいになるでしょう
1,000台以上
参加の大会にならないかなぁ
今日も蒔いた育苗箱の芽出しが完了してハウスに出しました
今日ぐらいの、穏やかな天気の方が、芽には良い様に思う
暖かな一日でした種まき&ハウス育苗&代かき&田植えの同時進行だったのですが、種まき作業がひとつ減った
次に終わるのは、代かきで終わると数日で田植え
が全部終わることになる
予定では、今月中はかかる予定です
田植え時、植えるための苗も同時進行で運ばなくてはいけません
当農場では、一度に120枚の苗が運べる台車を使用します
沢山運べるが、120枚=1反歩当たり20枚→6反歩(6,000m2)数時間で無くなります
一日3町歩(30,000m2)植えたら、600枚(5回)を運ぶことになるので結構忙しい
今日は、2回目に播種した苗を植えてるが、葉の下の方が黄色くなりつつあり、育苗箱の土だけでは養分切れになりそう
早く植えなきゃ
今年購入したコバシ製のドライブハローは、今までと作業機の開閉などがリモコンから→ラジコンになりました
首から下げて作業できるどんどん便利になるなのだが、ここまで必要
と疑問に思う時があります