明日予定している分の田植えが、参加人数により作業が終わらないことが心配の為、植え難い棚田の田んぼの一枚だけ田植えをしました
オペレーターは、当農場の超ベテランスタッフによる田植えです
野生のフジの花が咲いて花弁が浮かぶ田んぼに田植え中いや~ここまで来るのに長かったなぁ
天気も良さそうですし明日が楽しみです
明日予定している分の田植えが、参加人数により作業が終わらないことが心配の為、植え難い棚田の田んぼの一枚だけ田植えをしました
オペレーターは、当農場の超ベテランスタッフによる田植えです
野生のフジの花が咲いて花弁が浮かぶ田んぼに田植え中いや~ここまで来るのに長かったなぁ
天気も良さそうですし明日が楽しみです
明日に控えた、棚田のオーナー制で行う、田植え体験の準備をしました
オーナー団体の方の看板も完成ました都心の企業など4団体が決まり、1団体、約1,000m2をオーナーとして栽培頂きます。指導農家として皆さんに出来るだけわかりやすく説明や指導をしていきたいと思います
植え方の見本になるように、2列開けて田植えをしました。この間をオーナーの方に手植えして頂く予定
明日は、9枚中に5枚の棚田の田植えが終わる予定です
緑肥として、種を蒔いたアンジェリア(ハゼリソウ)という花が咲き始めました
もったいないが、約1週間ほどで粉砕して、土の中にすき込み、田植えをします
見にお越しの際は、ご自由に花を摘んだり、田んぼに入ってもいいですよ
う~ん、なかなかいい眺め
水が入っても、おにぎりの様な形で、石が頭を出してます。
ふと、気づいたのですが、稲が大きくなると巨大石が見えなくなってしまうので、稲刈りの時は目印をすることにします
棚田への道路から入り口は、国道125号小田十字路曲がって直ぐ、こんな看板が目印です
この極楽寺跡の付近が、棚田の場所ですお越しの際は、小田休憩場に車を止めて徒歩で遊びにお越しください
自然がいっぱいで、時間がゆっくり流れる場所