むぎわらぼうし通信。筑波農場の常陸小田米づくり。

(株)筑波農場の社長です。
常陸小田米の生産と農業ブランドへの取組みや政治活動報告します。

まる家にて、ふっくら!常陸小田米。本日放送です。

2017年03月13日 | ふっくら!常陸小田米

しょうが焼き定食専門まる家にて、ふっくら!常陸小田米の放送しますラヂオつくば本日19:15~19:30

茨城県つくば市下広岡1055-175 定休日は日曜日。

営業時間は11:30~15:00と17:00~21:00(L.O.20:30) Twitterはこちらです。 

店主の斎藤様とメニューについてなど収録しましたの行楽シーズンお弁当の注文も賜っております。

つくば美豚と常陸小田米のコラボ。食券にて注文すると、普通盛でも十分盛りのいい生姜焼きをいただけます 


サバイバルゲームの視察に行ってきた。

2017年03月12日 | 計画中

サバイバルゲーム、通称サバゲーの視察に千葉まで行ってきた

何故かは想像の通りで、つくばでも取り組みとしては面白いと感じているからだ。なかなか面白そうでした 

迷彩服を着て、空気銃を持って歩いている人を見ると確かに微妙な気はするが、自然の地形を活かしたりすれば面白いフィールドが出来そうと感じている

イノシシの出没地域なら、人の気配により、追い払うことも出来て一石二鳥に思っている 


用水路の土砂浚渫作業を行いました。

2017年03月11日 | 地域のこと

多面的機能支払交付金を活用し、土地改良区の維持管理費の軽減につながる活動を行っています。小田西地区活動組織にて、各揚水機場の清掃や、用水路の土砂浚渫作業

農地土地改良事業をして約30年一度も土砂上げしたことは無かった。大変な量の土砂です

行政だけに頼らず、自ら地域で農地を守る活動です

皆で、重機やダンプを持ちより、何台もの機械で作業

場所によっては、大型バックフォーをリースして作業中です

 組織の設立当時にイメージした以上に、立派な組織となりました。小田地区には西地区と東地区に分かれて約300haにて活動しています。

いよいよ春の育苗や田植え準備が本格化しますね 


電話番号非公開の寿司大地に行ってきました。

2017年03月10日 | 常陸小田米

南麻布の寿司大地に夕食に行ってきましたもちろん常陸小田米利用店です。

大地の大将は、常陸小田米の特徴をよく知っていただいている一人です味や粘りなど炊飯技術の拘り、米粒の形の話しで盛り上がってしまいました

首都高速天現寺ICのそば 完全予約制で電話番号非公開です

東京都港区南麻布4-11-27 オリエンタル南麻布 1F営業時間(火~土曜日) 17:30~22:00(L.O) 日曜日12:00~13:30 17:30~22:00(L.O)定休日 月曜日

アジの握りがお気に入りの味いや~大満足でした。

車エビあああああ!大満足です。なかなか来れなかったのですが、大将といろいろ話せてよかったです


とんとこ豚が常陸小田米利用店になりました。

2017年03月09日 | 常陸小田米

つくば市天久保、とんとこ豚が新たに常陸小田米利用店になりました

【住所】茨城県つくば市天久保2-18-4 029-856-6515

【営業時間】昼:11:00~14:00 夜:17:30~21:00(L.O)

リピート率No.1ロース味噌かつランチ。 

こちらは、串揚げランチです

奥久慈ポークロースかつ、とんとこ丼もオススメです。あまじょっぱい特製タレにくぐらせたソースかつ丼です。箸が止まらないぜひお試しください


パワーショベルが重傷です。

2017年03月07日 | 地域のこと

ヤンマー建機のVio27購入し12年ほどですが、足回りが彼方此方壊れて修理に100万円以上盗難もあり、もう4台乗り継いでいる。

4000時間以上使用していて、定時点検時に故障場所が発覚。修理し負のスパイラルに入る気がして下取りして新車購入を決断

う~ん。返済計画をして納車されたら大事に使うことにします


ランボルギーニトラクターが納車されました。

2017年03月07日 | 計画中

遂に、ランボルギーニトラクターSPARK160VRTシリーズを購入し、筑波農場に納車されました北海道よりトレーラーでフェリーに乗って大洗港に到着し、つくばに到着した

Sparkシリーズ、160馬力T4iのミッションVRT仕様。 SPARK VRTシリーズは、革新的で飛躍的な能力を備えたトランスミッションを搭載しています。このトランスミッション(CVT)は、正確な走行スピードの選択で、性能の最適化を図ります。ボタンを押すだけで、PTO・オート・マニュアルの3モードが切り替えられ、3台分の機能が1台に搭載されています

念願25年という感じかなフルモデルチェンジして見た目も機能も充実 

JD5000シリーズの様に、前輪と後輪の幅が短く使いやすそうです 

親子2代に渡って使うことになりそうだ。3,000時間を超えてきた他の所有トラクターが多いだけに作業分配を期待している 


人気ブログランキングに参加しています

人気ブログランキングへ
1日1回↑これ↑をポチッと押して応援して頂ければ幸いです!