これからも路の途中

市民ランナーの日々の出来事

プチ寝坊の月曜日と家事三昧の夕方

2021年03月23日 05時23分49秒 | 日記
3月 22日(月)

朝の筋トレ・・・なし

洗濯物チャレンジ 8分02秒

プチ寝坊
月曜日ということもあり、テンション低めに出勤。
でも、フロアーの換気で窓を開けて回っているうちに元気が出てきた。

夕方は、残業30分ほど。

帰宅して、家事をこなした。

思いつくものを列挙。
・朝、干していった傘を収納。
・ヨシケイさんの宅配食材収納。
・生協の宅配(かご3つ分)収納。
・お風呂をわかす。
・洗濯物の取り入れ&たたみ。
・食器の片付け(収納)
・はしあらい
・夕ご飯づくり

娘が、大学で帰りが遅いので
今までやってくれていたことをやったのだった。
娘に感謝。

一応ですが、
父子家庭ではありません。
夕ご飯は、かみさんと食べましたよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日曜日の夕ご飯 フライパンで炊くチキンライス

2021年03月22日 06時11分28秒 | 日記



iPhoneから送信
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

純豆腐

2021年03月22日 06時10分40秒 | 日記
iPhoneから送信
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日曜日~引継ぎ・残務整理・ランチドライブ・夕ご飯づくり

2021年03月22日 05時37分46秒 | 日記
「ベルクで9時」
に落ち合う約束。
走友会の会長からの引継ぎ。

朝のルーティン後に「キングダム」DVDを最後まで見た。
朝からの雨で、走らない朝。
8時台には、リビングの掃除も。

DVDの返却期限が
3月20日土曜日
たしか
以前は、返却日の翌日の12時までは延滞料がかからない。
と、レシートに明記されていたはずだが、
表示がない。
いくら探してもない。
まさか、
変わったのか?

で、待ち合わせの前に店舗で確認しようと
歩いて
お店に。
自動ドアの前に立っても、開かない。

9:00~
の文字。
これ、待ち合わせに間に合わないじゃん!

そんなわけで、山岡会長、遅刻しました。すみませんでした。

少し遅れて、落ち合って
場所を変えて、引継ぎ。
走友会の総会をどうしようか?
という話題をメインに1時間超の会談(?)
肩の故障の話も盛り上がりました。(笑)

さて、自宅まで送っていただいた後、職場へゴー。
残務を1時間超こなし、ベルクで夕ご飯の買い物をして、帰宅。

昼食までは、レッドアイズの録画を見ながら過ごしました。

バリエで買い物があるということで
ランチもかねてバリエへ移動。
昼食は悩むも東京スンドゥブに。
この日も5辛、ご飯大盛り。

駐車場でお昼寝をしながら、女子たちの買い物を待ちました。

帰宅後、夕ご飯の準備。

フライパンで炊くチキンライス。
だけだと寂しいので、
卵焼きとリニューアルスープも。
思いのほかたくさんできてしまいましたが、
たくさん食べてしまいました。

走らない、日曜日は
食べて、見て、少し勉強もした。
小さな幸せを感じた日でもありました。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝ジョグ zoom 昼散歩 お彼岸 地震 夕ご飯難民

2021年03月21日 05時14分43秒 | 日記
朝ジョグ
土曜日は早起き
3時半ごろ目が覚め
「なんで?」
あぁ。金曜日の夜はビールを飲んだからか?
アルコールによる中途覚醒、眠りの質が浅かったから。
4時ごろまで布団でうつらうつら。
「えいっ!」
と起き上がる。
朝のルーティンをこなし
DVD「キングダム」の続きを視聴。
7時過ぎに福祉村目指してジョグ開始。
この日は10時からのZOOMセミナー。
9時に娘をバイトに送ることになるかな。
総合的に考え、軽めのランで福祉村ご挨拶もかねて。
40分弱で福祉村に着くも、静かな感じ。
ランニング教室っぽい集団は2グループほど見かけたが
フリーで走る人たちは少なめ。
1周だけ少しペースを上げ5分半を切るぐらいで走ってみる。
桜の花が咲き始め、モクレン?も今が盛りときれいです。
来週あたりが春の花のピークか?
帰りもキロ6分ぐらいで走り、ゆっくりジョグのつもりが
しっかりジョグ(ジョグですけどね。)

さて、8時40分ごろに帰宅し、シャワーも浴び、娘を送っていく準備はできていたのですが、
かみさんが「送っていく気」満々でしたので
特に声をかけずに、そっとしておきました。

さて、9時半過ぎにZOOMに入室成功し、カメラオフにしてから
髭剃りや身支度を整え、10時開始を待ちました。

ZOOM
ZOOMセミナーは2時間・4時間と受けてきましたが
この日は70分。(休憩10分含む)
短い時間の中で、明確なテーマのもと
ぎゅっと内容の詰め込まれたものでした。
レジメも10ページほどプリントアウトしておきましたが、
ノートには3ページ分ぎっしりとメモ。
大変勉強になりました。
これが仕事に生かせるかどうかは今後の自分次第。
既に少しずつ実践はじめましたが、新年度に生かしていきたいです。

ZOOMの最中にかみさんから
「レイク行ってくる」
というメモ。
いつ帰ってくるかわからないので昼飯前に昼散歩に出かけました。
セブンでコーヒーを買って近所の公園でのみながらお仕事メモ。
ブランコ腹筋をしたり、公園で少し楽しみました。
その後、ご近所を1時間ほど散歩。
12時半過ぎに帰宅。朝ランと合わせて22000歩ほどになりました。

昼食後には、娘をバイト終わりにピックアップしてから西新井の実家へ。
母と共にお彼岸のお墓参り。
道路が渋滞していたのもあり、4時過ぎになってしまいました。
年間の維持費とお塔婆代(母が用意してくれた23000円也)を収め
お墓に行くと、新しい花が供えてありました。
「あぁ、川口のおじさんたちが来てくれたんだね。きっと。」
ということで、持参した花を一緒に活けて、
「豪華」
手を合わせてお寺を後にしました。

実家に戻る直前に母から
「ロイヤルホストでお茶でもする?」
というお誘いがありましたが、
緊急事態宣言中でもありますし、
この後の予定も詰まっているので、今回は見送りました。
娘にお小遣いなどをもらってしまい、我が家からのお土産もお渡しして出発。
かみさんの実家、綾瀬に向かいます。
綾瀬でも娘にお小遣いをいただき(かみさんももらってましたが)
お土産を渡して、ご挨拶して、次に出発。
日本橋高島屋へ。

兜町の駐車場からの送り迎えは現在中止されていたので
ぐるっと回って
「東館」のタワー駐車場に並ぶ列に並びました。
少し待ちましたが、駐車完了して本館連絡通路に向かうため
エレベーターに乗り、ドアが閉まった瞬間にその時は来ました。

地震
「地震です。最寄りの階で止まります。」
「えっ!」
確かに、やや揺れを感じます。
エレベーターの構造を大まかに頭に描き、これだけ揺れているということは
結構な揺れなんだろうな?
エレベーターが故障したりしないだろうか?
と、心配にあんりましたが家族に余計な心配をかけないように黙っていました。
地下3階で乗り込んだエレベーターが、地下1階で止まってドアが開いたので
ほっとして外に出ました。
外に出ることができて良かったと思ったのですが
待っていた人が、何事もなかったように乗り込もうとしています。
「地震だということでこの回で止まったんですよ。」
と、告げると
「あっ!ほんとだ。東北で震度5強だって。」
と、スマホを見ながら言っていました。
警備員風の方が飛んできて
「地震ですのでしばらくお待ちください。」
のようなことを言って去っていきました。
津波警報も出ていて心配でした。
でも、この辺りは震度3ということで
すぐに日常が戻ってきました。

「じゃぁ、どこで待っている?」
「1階か地下の椅子に座って読書してるね。何分ぐらい?」
「15分。」
「えっ?そんなに簡単に用事が済むの?」
返事もなく消えていきました。
地震発生が18時09分ということなので
上記の会話をしたのは、遅くても18時20分ごろだったと思います。
ベンチで読書をしていると19時。
「本館、閉店の放送が入りました。」
おいおい。
放送でも
「ありがとうございました。またのご来店をお待ちしています。」
と。
店員さん達も片づけをしながら
「ありがとうございました。」
あちこちから聞こえます。
19時5分になっても来ません。
「15分」
と言って消えた2人は45分経っても戻っては来ませんでした。
・・・いつものことではありますが、さすがにデパートの閉店時刻を過ぎて戻らないのは困ります。
やや焦りながら待っていると
やっと来ました。
「2つの用事は済んだけど、あと1つ、買えなかった。」
的なことを言って、
「じゃ、駐車場に行きましょう。」
そうしましょう。
連絡通路は3階だっけ、4階だっけ?
「本館の4階と東館の3階がつながっているんじゃなかったつけ?」
で、人気のなくなったエスカレーターで上に上がります。
「のぼりのエスカレーターが動いていて助かるね。」
などと話していました。
「新館だよね。」
と、突き進んでいくかみさんに
「東館だよね。」
と声をかけるもどんどん行ってしまいます。
どうやら、本館からの連絡通路が7時を過ぎて閉鎖されていて
かみさんもかなり焦っている様子。
「どうやって、行けばいいの?」
と、プチパニックになって、あらぬ方向に走り出す。
「待て。ここに書いてあるじゃん。」
そりゃそうですよね。
閉鎖、されているところに
「7時を過ぎたら・・・。」と。
8階にいったん上がってからそこから連絡通路で・・・。うんうんと。
「正面エレベーターでって書いてあるじゃん。」
と言ってもなぜか、目の前に見えるエスカレーターで登っていき、
5階までで、さらにぐるっと回され、
7階までで、さらに回され。
まぁ、結局8階に出ればよいのだが、効率が悪いと思う。
うーーん。高島屋さんは新しくなったからさらに自信ないんだけど
確か、駐車場の案内係のおじさんが
「東館」
と言っていた気がしたんだけどな?
新館のレストラン街を通りながら、駐車券を出して確認するとそこには
「東館」
と印字されています。
で、結局、東館に戻るという
日常生活と同じように振り回されました。(という具体例でした。)

無事に駐車場にたどり着き、タワーから出てきた愛車に乗り込み
首都高速に乗り埼玉に戻りました。

夕食難民?
どこで、夕ご飯食べようか?
「ん?どこでもいいじゃん。」
だって、お店って8時で締まるでしょう。
「えっ!」
そうでした。
情報としては知ってたけど、普段そんなこと気にしていなかったから
現実と結びついていませんでした。
「じゃぁ、ピザのテイクアウトで。」
7時45分ごろ、まだ高速の三郷出口に向かうあたりで
「ベロッ カンパーニャ」
に電話してもらうと
「本日は終了しました。」
とのこと。
「じゃぁ、コンビニかスーパーの弁当だね。」
近所のベルクに着いたときはすでに8時10分過ぎていましたが、
お弁当はほとんどなくなっていました。
「じゃぁ、セブンかな?」
開いててよかった。
セブンイレブンでお弁当を買って家で食べました。
危うく、夕ご飯難民になるところでした。

緊急事態宣言の中
日本橋高島屋まで出て行ったら
こんなことになりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金曜日

2021年03月20日 05時12分52秒 | 日記
3月19日(金)
洗濯物チャレンジ 11分36秒
朝散歩 燃えるゴミ出しとかねて

繁忙期とは関係ない業務が入ってきて
残業 2時間半ほど
(気がつけば、ふれあいデー・・・ノー残業デー
 だったのに)

でも、なんとか週末にたどり着きましたよ。
週末も忙しいけど。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早起きした朝と夕方ラン

2021年03月19日 05時30分10秒 | 日記
3月 18日(木)
朝散歩
10分ぐらいか?
途中で走りたくなり、スロージョグになる。

朝の筋トレ
かかと上げ 50回
スクワット 50回
腕立て伏せ  0回・・・手をついただけけで痛い
変則腹筋 100回
プランク   30秒
体幹  30秒×左右 
ツイストランジ  10回×3セット

洗濯物チャレンジ 11分34秒

いつもより、30分ほど早く目が覚め
奇跡的に二度寝せず、早起き。
いつものルーティンに加え、朝散歩。
でも、10分ぐらい。
「筋トレもしよう!」
で、変則腹筋100回とツイストランジ30回。
いつもより多めに。

さて、職場ではI主任がお休みのため
自主的にカバー。少し、有酸素運動が増える。
第4フロアーの窓開け。【換気】
庭のブラシがけ。(8分ぐらいか?)

午後は、退勤時刻ぐらいに主な業務は終了。
F君も余裕がありそうだったので声をかける。
「30分後ぐらいに行こうか?」
ということになる。
明日の準備をしに、マイオフィスに行き、
おおむね、予定通りに時刻に退勤。(残業は1時間20分ほど)

レイクタウン、大相模調節池の
「いつもの場所」
集合。

F君からの相談に乗るということだったが、
その話は半分で
後半はなぜか、私の
「幸福」の話に。
今読んでいる
「3つの幸福」の本の序論。
セロトニン的幸福・オキシトシン的幸福・ドーパミン的幸福
夕方のランニングは、3つとも叶えているのでは?
だから楽しいのだ。

いずれ、詳しくこのブログでもアップしたい。
読書感想を。

で、ロングコース(5.6キロコース)
ゆっくりジョグしました。

肩の捻挫対策で、お風呂不可。
シャワーだけで済ましていた3日間が終わり
本日から、再びゆっくり湯船につかりたいと思います。
そして、金曜日なので、美味しいビールも待っています。
それを励みに、今日も1日乗り切ろう。
(IT関係の講師もしなくちゃいけないんだよおなぁ。)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リフレーミングと回復傾向

2021年03月18日 05時07分22秒 | 日記
目が覚めると
「5時半!」
寝坊。
外が明るくなっているのに気がついた瞬間に
「こりゃ、大変だ!」
と思う。
普通に寝坊でも大変なのに、今は肩をねんざしている。
着替えるのも一苦労。
朝のルーティンで苦しみまくり。
特に大変だったのが
洗濯物チャレンジ 15分28秒

洗濯物を干すときに、腕を高く上げなくてはならない。
「うぉ。」
「おぉ。」
などと悲鳴を上げつつ、洗濯物完了。
ここまでやってもいつもの時刻に自宅を出ることができたのは
「何度も寝坊をして、切り捨てるべきことが決まっているから」か?(笑)
当然のように、筋トレは無し。

ひげをそっているときに
・寝坊をしたということは、睡眠時間を長くとれたということ。
 健康にもいいし、すっきりと1日頑張ろう!
と思った。
おぉ、これリフレーミングじゃないか。
前向きに。前向きに。

朝、肩のシップを張り替え。
職場で、消炎鎮痛と胃の薬を服用。

ぱたぱたと職場での朝のルーティンをこなしているうちに
「あれ?」
肩の痛みがかなり軽くなっている。
そして、
昼の薬を飲み忘れる。
そして、
夜の薬も飲み忘れる。&シップも貼り忘れる。
「もう、いいんじゃないの?」
ちょっと違和感あるけどね。

肩が痛いときは
「肩の痛みさえ取れれば、全てはバラ色。なんでもうまくいく。」
と思う。
いざ、肩の痛みが消えていくと
他の気になあるところが出てくる。
人生はそれの繰り返し。(大げさ。)
~さえなければ。
なんてことない。
すべてを飲み込みつつ
健やかに、今日も一日、生きていく。

夕方走れるように頑張りたい!
けど今が繁忙期(いつもか)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肩の捻挫

2021年03月17日 05時35分50秒 | 日記
3月 16日(火)
朝の筋トレ
かかと上げ 20回
スクワット 50回
腕立て伏せ  0回・・・手をついただけけで痛い
変則腹筋 100回
プランク   0秒・・・無理
体幹  0秒×左右・・・無理 
ツイストランジ  0回

手をつく系・腕や肩に負担がかかるものはできません。
今日の取り組みをもとに
明日からもできることをやっていきたい。

洗濯物チャレンジ 7分00秒

夕方受診
肩・・・捻挫

ゆっくり動かした方が良いとのこと。
「肩関節周囲炎の運動療法」
という冊子をいただき、少しやってみる。
あまり痛くない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月曜日から朝の筋トレができて満足 しかし

2021年03月16日 05時18分48秒 | 日記
3月 15日(月)
朝の筋トレ
かかと上げ 20回
スクワット 20回
腕立て伏せ 20回
腹筋    40回
プランク  30秒
体幹 30秒×左右 
ツイストランジ 12回

月曜日からできて満足。
筋トレというよりは、
「スイッチ オン」
のような気もするが。

洗濯物チャレンジ 5分32秒

しかし、
アクティブなイベントの最中に
足が滑って転倒
寸前に右手を地面について大惨事を防ごうとしたその瞬間
「ぐきっ」
右肩に激痛。
立ってはみたものの。
少し休んでスロージョグしてみましたが
腕を後ろに引く動きで痛み。
腕を上にあげるのも痛い。
「これはまずいか?」

着替えるのも、洗濯物を取り入れるのも
激痛と闘いながらこなしています。
自然、左手を使う機会が増え
「右脳が活性化したりして」
なんて、ポジティブに考えてなんとか。

座った姿勢から、起き上がる時に
床に手をつくと痛い。
そぉっと、起き上がる私の姿を見て
「おじいちゃんみたい。」
という娘のことをどう思いますか。

因みに運転するときに
自力で右手をハンドルのところに上げるのは、激痛。
左手で持ち上げて右手を載せるのは少し痛い程度。
運転中は右折はいたくないけど、左折は痛い。

とにかく不便です。
健康のありがたさをしみじみと感じています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は残ってた コッペパン

2021年03月15日 05時56分08秒 | 日記
iPhoneから送信
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝ランで富士山きれい

2021年03月15日 05時55分30秒 | 日記
iPhoneから送信
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スパイスカレーの下拵え画像

2021年03月15日 05時54分33秒 | 日記
iPhoneから送信
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガラガラ 散歩コース

2021年03月15日 05時54分02秒 | 日記


iPhoneから送信
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニチレンとスパイスカレーとロング散歩

2021年03月15日 05時36分12秒 | 日記
ニチレン
言わずと知れた日曜日公民館練習
この強風の中、誰も来ないのでは?
と心配していた4人が集まりました。
勝さん・ウララさん・カレンさん
体操してスタート。

いつものように4キロ過ぎの公園で、トイレ&給水休憩。
2分ほどの遅れをペースを上げて追いかけます。
最後はキロ4分まで上げていつもより早めに追いつきました。
その後は、ゆっくりジョグ。
1人ではこころ折れるような環境でもみんなで走れば最後まで行けます。
これも走友会で練習しているおかげ。

走り終わり、いつよりも長めにおしゃべり。
あったかいですねから始まり
4月から公民館練習は7時集合ですよね。
様々なことをお話しし
さすがに冷えてきたのでお開きに。

「買い物付き合って。」
「どこ行くの?」
「ベルクとセキ薬品と百均」
「歩いていこうよ。」
「車。重いから。」
「何分後?」
「10分」
そんな会話でお風呂ではなく、シャワーに決定。

家電の運転手をしました。(もういいか)

帰宅してスパイスカレー作り。
新玉ねぎが小さかったからか?
分量通りに水と牛乳を入れたらシャバシャバカレーに。
でも、まぁ味はほどほど。
シーフードカレーができました。

撮りためていたテレビを少し見て
14:15分ロング散歩へ。
強風で、追い風は気持ちよく
向かい風は止まりそうになりながら
2時間強
歩数はランニングと合わせて34000歩。

風が無く、このぐらいの陽気だったら
散歩最高なんだけどな。
まぁ、おかげで散歩コース人もまばら。

楽しい週末も終わり
平日。
さて、月曜日
ぼちぼち行きますか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする