おねっと日記

日々の出来事を感じたままにつづります

なつかしの「キンカン」

2008年06月13日 | 暮らし
母が3人の娘のために植えた3株のキンケイソウが満開です。
今では種がこぼれあちこちにぽっぽと株を増やしております。
根っこを伸ばし、種をこぼし、脈絡なく自由奔放に代わる代わる咲き乱れる庭の花達です。
ここで少し整えてあげたいと思い立ったのですがもやはどこから手をつけたらいいかわからず、合間の雑草をつまみます。
数日前、草取りをしていたらどうやら毛虫にやられたようなのです。
右腕はぶつぶつ腫れ上がって悲惨な状態です。
「病院へいったほうがいいよ」と家族に言われつつ、私は「キンカン」を塗り続けております。
ぷーんとアンモニアの匂いが立ち込めます。なんだかとっても懐かしい香です。
小さいときは何かっていうと「キンカン」でした。

肩こりの解消に買っていたのですが、虫さされにつけたのは久しぶりです。
茶色の小さな小瓶は昔のイメージをそのまま残しております。
HPを見たら、何と1930年から「キンカン」はあるんですね~

♪ カンカン キンカン キンカンコン
  カンカン 鍛冶屋のおじいさん
  肩こり 腰の痛みには
  キンカン塗って また塗って
  元気に陽気に キンカンコン

  ☆ミカン キンカン サケノカン
   ヨメゴモタセニャ ハタラカン

よく口ずさんでいたもです・・