goo blog サービス終了のお知らせ 

おさかな’sぶろぐ

日々感じたことを徒然なるままに。。。

Duke Jordan / Flight To Denmark

2008年03月28日 23時41分16秒 | 音楽
              

◆Duke Jordan / Flight To Denmark

◆Track
 01.No Problem / 02.Here's That Rainy Day / 03.Everything Happens To Me / 04.Glad I Met Pat (take 3) / 05.Glad I Met Pat (take 4) / 06.How Deeps Is The Ocean / 07.On Green Dolphin Street / 08.If I Did - Would You? (take 1) / 09.If I Did - Would You? (take 2) / 10.Flight To Denmark / 11.No Problem (take 2) / 12.Jordu (take 1)

◆Label
 Steeple Chase

◆Personnel
 Duke Jordan:piano
 Mads Vinding:bass
 Ed Thigpen:drums

◆Recording
 1973.11.25,12.2

◆デューク・ジョーダンが1973年に録音したアルバムです。ジョーダンが51歳のときの作品になります。哀愁漂うピアノトリオの秀逸な作品です。冒頭の『No Problem(危険な関係のブルース)』から虜になってしまいます。ほんと美しい。人気があるのも納得します。

ジョバンニ・ミラバッシ&アンドレィ・ヤゴジンスキ・トリオ/C minor

2008年03月19日 22時49分04秒 | 音楽
            

◆Giovanni Mirabassi & Andrzej Jagodzinski Trio / C minor
 ジョバンニ・ミラバッシ&アンドレィ・ヤゴジンスキ・トリオ

◆Track
 01.Tango / 02.Blue melody / 03.Souvenirs souvenirs / 04.Rova / 05.La barre d'Etel / 06.Walc a-moll / 07.Deep cut / 08.Samba de Tygmont / 09.Mirabasso continuo / 10.Solar / 11.My romance / 12.Barcarole

◆Label
 ATELIER SAWANO

◆Personnel
 Giovanni Mirabassi:piano
 Andrzej Jagodzinski:piano,accordion
 Adam Cegielski:double-bass
 Czestaw Bartkowski:drums

◆最近、ジョバンニ・ミラバッシにはまっています。ヨーロッパを活動の拠点にしているピアニストなのですが、哀愁漂うムードがとても良いです。今日紹介するアルバムは、アンドレィ・ヤゴジンスキ・トリオとのジョイントとなっています。アンドレィ・ヤゴジンスキも、ポーランドで活動するピアニストなのですが、このアルバムでは、アコーディオンを弾いています。このアコーディオンの音色に、ミラバッシの美しいピアノの旋律。。。何度聴いてもほんと素晴らしい。

noon / my fairy tale

2007年11月09日 23時21分29秒 | 音楽
            

◆noon / my fairy tale

◆Track:01. Tea For Two / 02. Here, There And Everywhere / 03. Raindrops Keep Falling On My Head / 04. Someone To Watch Over Me / 05. I've Got Just About Everything / 06. So Far Away / 07. Tears In Heaven / 08. What A Difference A Day Made / 09. Recipe For Love / 10. Sunny / 11. When You Wish Upon A Star / 12. Will You Still Love Me Tomorrow? / 13. Close To You

◆Label:Victor Entertainment

◆Recorded:2004.07-10

◆とても透明感のある声を聴かせてくれるnoonの2004年リリースのセカンドアルバムです。彼女の声を聴いてるとほんとリラックスできます。癒されますよ~。


小野リサ / Soul & Bossa

2007年08月05日 21時33分05秒 | 音楽


◆小野リサ / Soul & Bossa

◆Tracks:01. For Once In My Life / 02. (Sittin' On) The Dock Of The Bay / 03. You've Got A Friend / 04. Family / 05. Overjoyed / 06. Georgia On My Mind / 07. I Got You (I Feel Good) / 08. Nada Mais ~ Lately / 09. I Can't Stop Loving You / 10. Unchain My Heart / 11. What's My heart / 12. What's Going On / 13. Eu Voce

◆Label:Dois Irmaos

◆Produced by Lisa Ono

◆夏といえばボサノヴァですね。普段はジャズをメインに聴いてるおさかなですが、小野リサのアルバムもよく聴いてます。その小野リサの最新作が今回紹介するアルバムです。今回はR&Bの名曲をボサノヴァに見事にアレンジしています。いや~いいっすね。このさりげなさ感、とても癒されますよ~(^^)v マーヴィン・ゲイやスティーヴィー・ワンダー等、耳にした事のある楽曲が流れてくるから、普段ボサノヴァを聴かない人もす~っと入っていけると思います。


ウクレレライブ(オロチョンラーメン善通寺)

2007年07月21日 20時37分51秒 | 音楽
昨日は、モブログでも紹介した「ウクレレライブ」が善通寺の『オロチョンラーメン』にて開催されました。沢山のユニットやソロが入れ替わりのライブで2時間を越す熱演でしたよ~(^^)v

まずは、ウクレレデュオ



次も、デュオですね~



一人加わり、トリオになりました。



ヴォーカル+ウクレレ+ベースのトリオです。



フラも加わります~。フラいいね~。



ウクレレソロです。



次は、ギターソロっす。



ウクレレソロです。この方超絶テクでしたよ~。



最後は、5人編成で盛り上がりましたよ~。



フラの飛び入りもあったりで、めっちゃ楽しかった(^^)v



今回は、演奏者のまん前という超特等席で、なんだかとても気持ちよかったです(^^)v あっという間の2時間でした~。

音楽イベントは、今後も続いていくようなので要チェックです~。

◆『オロチョンラーメン善通寺インター店』詳細データ
 住所:香川県善通寺市原田町1586-1
 電話:0877-24-7771

ランキングにご協力下さい。一票よろしくお願いします(^^)v
人気blogランキング  週間blogランキング
↓↓↓↓スポンサーバナーもクリックしてくれるとうれしいな↓↓↓↓

Sonny Clark Trio / Sonny Clark Trio

2007年07月18日 23時45分02秒 | 音楽
         

◆Sonny Clark Trio / Sonny Clark Trio

◆Tracks:01. Be-Bop / 02. I Didn't Know What Time It Was / 03. Two Bass Hit / 04. Tadd's Delight / 05. Softly As In A Morning Sunrise / 06. I'll Remember April / 07. I Didn't Know What Time It Was (alt take) / 08. Two Bass Hit (alt take) / 09. Tadd's Delight (alt take)

◆Personnel:Sonny Clark (piano) / Paul Chambers (bass) / Philly Joe Jones (drums)

◆Recorded:1957.10.13 at the Van Gelder Studio, Hackensack, New Jersey

◆Label:Blue Note

◆Producer:Alfred Lion

◆ソニー・クラークのアルバムの中で一番好きなアルバムです。なんといっても05の「Softly As In A Morning Sunrise」がめっちゃ好きです。アルバムトップを飾る「Be-Bop」の愁いを帯びたスピード感もぐっと来ますね。ほんとお薦めアルバムです。おさかなの愛聴盤なのだ!(^^)v

ランキングにご協力下さい。一票よろしくお願いします(^^)v
人気blogランキング  週間blogランキング
↓↓↓↓スポンサーバナーもクリックしてくれるとうれしいな↓↓↓↓

ボサノバ・ライヴ

2007年06月23日 23時39分47秒 | 音楽
丸亀駅前の商店街の中に、おさかなも再生計画の一員に加わった施設『Space 114』。。。昭和初期に建てられた古い銀行を、市民開放型の施設に生まれ変わっているのですが、今日その『Space 114』でボサノバ・ライブが開催されました。

    

「Sapatos」という、アコースティック・ボサノバ・ユニットのライブだったのですが、これがとてもよかったです。ギターの木村純とサックスの三四郎のユニットなのですが、サックスがとても心に響きました。今日まで、その存在を知らなかったのですが、三四郎さんはSONYにてメジャーデビューしていらい12枚のCDをリリースしているそうです。ボサノバの名曲や、映画音楽などを中心に演奏されていました。おさかなの大好きな「ニュー・シネマ・パラダイス」のテーマを演奏してるときなんか涙が出そうになりました。いや~、よかったですわ。



事務所に戻ってから、HMVで検索かけてみたら、CDアルバムがヒットしました。オーダーしちゃおうっと(^^)v

そうそう、今日のライブを見て感じたのですが、ユニットかトリオくらいの編成なら、音響も結構バッチリだということがわかりました。演奏者も教会で演奏してるようで、音の響きがとても心地よいといってましたよ~(^^)v


★ランキングにご協力下さい。一票よろしくお願いします(^^)v
人気blogランキング  週間blogランキング
↓↓↓↓スポンサーバナーもクリックしてくれるとうれしいな↓↓↓↓

ウクレレライヴ

2007年06月22日 23時28分15秒 | 音楽
食事でよく利用している『オロチョンラーメン善通寺店』。毎月1回夜にライブが開催されています。生音楽を聴きながらご飯を食べるという、ほんと贅沢な時間を過ごすことが出来るんですよ。っで、今日がそのライヴの日だったのです。今夜は『ウクレレ&ハワイアンダンス』。。。生では初めての音楽だったのですが、これがとてもよかった。はまってしまいそう(^^)v



ハワイアンダンサーの方も、曲ごとに交代し、また衣装も毎回変えていました~。



ハワイアンダンスの優雅な動きと、デュオのボーカルがマッチしてとても心地よいです。

<

最近ちょっとバタバタしてて、精神的にも参っていたのですが、とても楽しい時間を過ごさせてもらいました。いや~、生き返りました(^^)v

毎回毎回、楽しい時間を過ごさせてもらってる、『オロチョンラーメン善通寺店』さんには、ほんとに感謝でございます~。

★ランキングにご協力下さい。一票よろしくお願いします(^^)v
人気blogランキング  週間blogランキング
↓↓↓↓スポンサーバナーもクリックしてくれるとうれしいな↓↓↓↓

Dexter Gordon / Go!

2007年06月14日 23時21分59秒 | 音楽


◆Dexter Gordon / Go!

◆Tracks:01. Cheese Cake / 02. I Guess I'll Hang My Tears Out To Dry / 03. Second Balcony Jump / 04. Love For Sale / 05. Where Are You / 06. Three O'clock In The Morning

◆Personnel:Dexter Gordon (tenor sax) / Sonny Clark (piano) / Butch Warren (bass) / Billy Higgins (drums)

◆Recorded:1962.08.27

◆Label:Blue Note

◆今回紹介するアルバムは、デクスター・ゴードンの代表作である「Go!」です。1962年に録音されたアルバムです。朗々と吹くゴードンの存在感は素晴らしいですね。バックをつとめるのが、おさかなの好きなソニー・クラークだという点もポイントが高いです。この作品録音の2日後に『A Swingin' Affair』を録音し、ゴードンはヨーロッパへ活躍の場を移します。そういった意味でも記念碑的なアルバムなのかもしれませんね。

★ランキングにご協力下さい。一票よろしくお願いします(^^)v
人気blogランキング  週間blogランキング
↓↓↓↓スポンサーバナーもクリックしてくれるとうれしいな↓↓↓↓

5月に買ったCD

2007年06月06日 23時35分35秒 | 音楽
早いもので、2007年も6月になっています。時間は加速度的に早く過ぎ去っていっています。もっとゆったりと流れてくれないものだろうか。。。。

さて、暑くなってくると、やっぱジャズですよね~。

5月も何枚かジャズのCDを買っちゃいました。

 Fabrizio Bosso / You've Changed
 Holly Cole / Temptation(シャレード)
 Jane Monheit / Taking A Chance On Love
 Manuel Rochman / Cactus Dance
 Nils Petter Molvaer / Er
 Steve Kuhn Trio / Live At Birdland
 Jazz Quintet 60

★ランキングにご協力下さい。一票よろしくお願いします(^^)v
人気blogランキング  週間blogランキング
↓↓↓↓スポンサーバナーもクリックしてくれるとうれしいな↓↓↓↓

Joshua Redman / Elastic

2007年06月03日 23時01分32秒 | 音楽
         

◆Joshua Redman / Elastic

◆Tracks:01. Molten Soul / 02. Jazz Crimes / 03. The Long Way Home / 04. Oumou / 05. Still Pushin' That Rock / 06. Can A Good Thing Last Forever? / 07. Boogielastic / 08. Unknowing / 09. News From The Front / 10. Letting Go / 11. The Birthday Song

◆Personnel:Joshua Redman (soprano,alto,tenor sax) / Sam Yahel (keybord) / Brian Blade (drums)

◆Recorded:2002.03 at Sear Sound, NYC

◆Label:Warner Bros.

◆Producer:James Farber

◆ジョシュア・レッドマンの2002年発表のアルバムです。ジョシュア・レッドマン(サックス)、サム・ヤーエル(キーボード)、ブライアン・ブレイド(ドラム)のトリオ構成となっています。この3人のメンバーでは「Yaya 3」というユニットを立ち上げているのですが、その「Yaya 3」と同じ構成ですね。いや~、このアルバムカッコいいです。風変わりなトリオ構成ですが、レッドマンのアグレッシブなサックスに絡むヤーエルのオルガン(キーボード)がとてもいい雰囲気を醸し出しています。ブライアン・ブレイドのドラムもとても存在感を出していますよ~。

★ランキングにご協力下さい。一票よろしくお願いします(^^)v
人気blogランキング  週間blogランキング
↓↓↓↓スポンサーバナーもクリックしてくれるとうれしいな↓↓↓↓

村上ゆき / 夢で逢いましょう

2007年05月30日 21時51分34秒 | 音楽
        

◆村上ゆき / 夢で逢いましょう

◆Tracks:01. テネシーワルツ / 02. ゆらりろの唄 / 03. 上を向いて歩こう / 04. 港が見える丘 / 05. ポカンポカン - 春夏編 / 06. 悲しくてやりきれない / 07. 花咲く旅路 / 08. 夢で逢いましょう / 10. ポカンポカン - 秋冬編 / 11. うさぎしるべ / 12. 花紀行 / 13. そして僕は途方に暮れる

◆Personnel:村上ゆき(piano , vocal) / 鬼怒無月(guitar , ukulele)05,09 / 佐藤芳明(accordion)01,13 / 瀬木貴将(zampona)04,11

◆Recorded:2006.01~03 studio 1970 & 音響ハウス Tokyo

◆Label:Polystar

◆Producer:佐々 馨

◆ピアノ弾き語りというシンプルなスタイルなのですが、とても奥深くてとてもいいアルバムです。シンプルというか個性的というかその不思議な魅力のヴォーカルは、そっと語りかけてきてくれます。なんだか心深くしみ込んできます。「日本のスタンダード」というコンセプトで選曲されていて、中村八大らの大御所から、矢野顕子、荒井由実、大沢誉志幸など現代の作曲家達の作品を取り上げています。曲によってサポートが入りますが、これがまたとても良くて、より一層村上ゆきを引き立てています。

★ランキングにご協力下さい。一票よろしくお願いします(^^)v
人気blogランキング  週間blogランキング
↓↓↓↓スポンサーバナーもクリックしてくれるとうれしいな↓↓↓↓

Bossa Nova ライヴ

2007年05月16日 23時25分08秒 | 音楽
え~、今日はいつも行っている『オロチョンラーメン善通寺店』でライヴがありました。3月にもライヴがあったのですが、今回も「山本なつき」さんによるBossa Nova ライヴでした。3月のライブの詳細は 3月8日の記事 こちらを参照ください。

ライヴの様子です。



今日も、店内は満員。結構若いお客さんが多くて、熱気に溢れてましたよ~。初夏を迎えるいまの時期には Bossa Nova は最高ですね。(いやいや、いつの季節でも最高なのですけど)。。。今日のライヴの余韻で、いまもBGMにBossa Novaが流れています~(^^)v 前回はスタンダードな選曲が多かったのですが、今回は少し掘り下げた選曲もありましたよ。大好きな『三月の水』を歌ってくれたのが嬉しかったよ~

次回は6月末か7月初め頃に、ウクレレライヴだそうです。楽しみだな~(^^)v

★ランキングにご協力下さい。一票よろしくお願いします(^^)v
人気blogランキング  週間blogランキング
↓↓↓↓スポンサーバナーもクリックしてくれるとうれしいな↓↓↓↓

4月に買ったCD

2007年05月04日 23時21分31秒 | 音楽
あっと言う間に4月も終わり5月に突入しましたね。何かとバタバタしてた4月でしたが、5月はゆっくりとしたいものです。さて、4月にゲットしたCDです。GWも残り二日、ゆっくりとCDを聴きたいな~!

○Ken Peplowski Quartet 『Memories Of You』
 モダン・クラリネットの巨匠である、ケン・ペプロフスキーのアルバムです。2006年11月録音。

○村上ゆき 『夢で逢いましょう』
 村上ゆきのピアノ弾き語りです。日本のスタンダードというテーマで録音されています。

○秋吉敏子 『Hope』
 巨匠秋吉敏子の音楽生活60周年を記念して録音したアルバムです。

○Soul Bossa Trio 『Songs And Melodies』
 アン・サリーやnoonが参加しているソウル・ボッサ・トリオのアルバムです。

○市原ひかり『Sara Smile』
 スイング・ジャーナル第40回(2006年度)ジャズ・ディスク大賞ニュー・スター賞受賞作品。

○Jos Van Beest Trio 『Because Of You』
 オランダのピアニスト、ヨス・ヴァン・ビーストのアルバムです。

★ランキングにご協力下さい。一票よろしくお願いします(^^)v
人気blogランキング  週間blogランキング
↓↓↓↓スポンサーバナーもクリックしてくれるとうれしいな↓↓↓↓