舞鶴旧鎮守府水道施設の旧北吸浄水場配水池です。第一と二の二棟が並んで建っています。日本海軍が明治34年(1901)に舞鶴鎮守府開庁に向けて、軍港内の諸施設と艦艇用に大量の飲料水を確保するため、与保呂地区の桂貯水池とともに完成させた施設です。レンガ造の躯体を大屋根で覆った構造となっています。
外部からだと普通の平屋建ての建物なのですが、配水池が内部につくられていて、建物内に入ると、その巨大さに驚いてしまいました。
死水が出来ない工夫も施されていて、当時の土木・建築技術の高さを垣間見ることが出来ました。いずれの建物も重要文化財に指定されています。
外部からだと普通の平屋建ての建物なのですが、配水池が内部につくられていて、建物内に入ると、その巨大さに驚いてしまいました。
死水が出来ない工夫も施されていて、当時の土木・建築技術の高さを垣間見ることが出来ました。いずれの建物も重要文化財に指定されています。