御沓橋 2022年10月01日 22時47分03秒 | 街の風景 大分県宇佐市院内町御沓の「御沓橋(みくつばし)」です。大正14年(1925)築造の石造3連アーチ橋です。院内地区は75基の石造橋が現存する日本一の石橋密集エリアです。その石橋群のなかでも最長の59mの長さがあります。「石橋王」との異名をもつ名石工・松田新之助が築いたものなのだそうです。大分県指定有形文化財です。 #写真 #石橋 #院内 #宇佐市 « 神谷神社本殿 | トップ | まさかこんなことが »
コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます