モブログでも報告していましたが、1月5日~8日の間、京都に行ってきました。今後報告記事を書いていきますね。最初の記事として訪問した場所を報告しますね。
5日(土)
三十三間堂 → 法住寺 → 養源院 → 智積院 → 新日吉神宮 → 妙法院跡 → 法広寺 → 豊国神社 → 正面通りから問屋町通りを歩いて晴鴨楼あたりまで行って再び戻って 京都国立博物館 で終了
6日(日)
東寺 → 叔父の法事に出席するため「大原野」へ出向きました。近くの大原野神社にも行ってきました → 京都市内に戻って西本願寺 → 島原界隈を散策 → 龍谷大学大宮学舎 → 京都駅方面まで戻る
7日(月)
京都タワー下で友人と合流 → 白川方面に向かい 蕎麦を堪能 → 先進三次元研究のセミナー会場視察及び仮予約 → 大原に向かい三千院見学 → 銀閣寺近くの甘味処 → 専門学校にて打合せ → 京都の友人の事務所で真空管アンプで聴くジャズを堪能 → 夕食後ホテルに戻る
8日(火)
八坂神社 → 知恩院 → 青蓮門院 → 古門前通散策 → 新門前通散策 → 祇園白川散策 → 歌舞伎南座 → 花見小路通散策 → 建仁寺 → 安井金毘羅宮 → 石塀小路散策 → ねねの道散策 → 高台寺 → ここで今回の京都の旅終了です。
また、京都行きたいな~。
明日から、京都漫遊記が始まりますので乞うご期待!
5日(土)
三十三間堂 → 法住寺 → 養源院 → 智積院 → 新日吉神宮 → 妙法院跡 → 法広寺 → 豊国神社 → 正面通りから問屋町通りを歩いて晴鴨楼あたりまで行って再び戻って 京都国立博物館 で終了
6日(日)
東寺 → 叔父の法事に出席するため「大原野」へ出向きました。近くの大原野神社にも行ってきました → 京都市内に戻って西本願寺 → 島原界隈を散策 → 龍谷大学大宮学舎 → 京都駅方面まで戻る
7日(月)
京都タワー下で友人と合流 → 白川方面に向かい 蕎麦を堪能 → 先進三次元研究のセミナー会場視察及び仮予約 → 大原に向かい三千院見学 → 銀閣寺近くの甘味処 → 専門学校にて打合せ → 京都の友人の事務所で真空管アンプで聴くジャズを堪能 → 夕食後ホテルに戻る
8日(火)
八坂神社 → 知恩院 → 青蓮門院 → 古門前通散策 → 新門前通散策 → 祇園白川散策 → 歌舞伎南座 → 花見小路通散策 → 建仁寺 → 安井金毘羅宮 → 石塀小路散策 → ねねの道散策 → 高台寺 → ここで今回の京都の旅終了です。
また、京都行きたいな~。
明日から、京都漫遊記が始まりますので乞うご期待!
今日はちょっと宣伝に来ました。
実は 1/21 から「裸言-LAGON-」
http://lagon.jp/
というサイトを立ち上げる事にしました。
コンセプトは「言葉のエンターテイメント」です。
頑張りますのでどうぞ宜しくお願いします。
N川さんの事務所、いかすでしょ。
京都楽しみです。
お久しぶりです。面白そうなコンセプトですね。また、遊びに行かせてもらいます。
そうなんです、下見も兼ねての京都遠征だったんですよ~(^^)v
とてもいい会場を押えることが出来ました。
よーく考えてみると、自分自身冬の京都しか経験がなくて(修学旅行は除く)、新緑の季節の京都は初めてなんですよ。なので、とても楽しみなんですよ~。
N川さんの事務所は、とてもうらやましかったです。おさかな事務所のアンプは、とうとう逝ってしまいました。音楽をパソコンスピーカーで流している状況です。トホホ。。。(^^;;