赤穂義士で有名な赤穂城です。江戸期の主な城主は、浅野家・永井家・森家です。江戸期の遺構としては、石垣、堀、本丸庭園、二之丸庭園、門跡になります。区の史跡及び名勝に指定されています。下の写真は、本丸表門になりますが、表門は復元建築です。5万石の割には規模の大きな城です。
最新の画像[もっと見る]
- JR肥薩線大隅横川駅駅舎 3ヶ月前
- JR肥薩線大隅横川駅駅舎 3ヶ月前
- JR肥薩線大隅横川駅駅舎 3ヶ月前
- JR肥薩線大隅横川駅駅舎 3ヶ月前
- JR肥薩線大隅横川駅駅舎 3ヶ月前
- 有村溶岩展望所から見た開聞岳 3ヶ月前
- 山形屋 3ヶ月前
- 霧島神宮 3ヶ月前
- 霧島神宮 3ヶ月前
- 霧島神宮 3ヶ月前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます