東京都中央区築地の『築地本願寺』です。浄土真宗本願寺派の寺院なのですが、古代インドの様式を取り入れた外観の寺院です。設計は、明治から昭和にかけて活躍した建築家・伊東忠太です。仏教の発祥はインド方面なので、原点を追い求めていけばそうなるのだろうけど、一般的な寺院の様式とはまったく異なる斬新なもので、竣工した時にはサプライズだったのだろうと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/1c/ed332220d499f73a6c94e53474d969e8.jpg)
【築地本願寺本堂|2016年2月19日|Lumix DMC-GX1】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/ac/d73b431fd81a16a45ae7ef6a4e81d359.jpg)
【築地本願寺本堂|2016年2月19日|Lumix DMC-GX1】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/af/e78c327a9883fdec1b500dff8cd33fe7.jpg)
【築地本願寺本堂|2016年2月19日|Lumix DMC-GX1】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/25/92e8aa85709263cfc86a32ab6214a761.jpg)
【築地本願寺本堂|2016年2月19日|Lumix DMC-GX1】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/6b/50e4e921e3be2da390fb5f1017a1cd6c.jpg)
【築地本願寺本堂|2016年2月19日|Lumix DMC-GX1】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/e4/c4075a62aaeff55a2a485e16d2ec1640.jpg)
【築地本願寺本堂|2016年2月19日|Lumix DMC-GX1】
関東大震災で失われた本堂の復興事業として、1931年に起工し1934年に竣工しました。関東大震災で東京はかなりの部分を焼失したことから、鉄筋コンクリートにて計画されたものだと思います。
平面構成は伝統的な真宗の形式を取りこんでいますが、外陣は椅子席となっていたり、ステンドグラスが採用されていたりして、教会風でもあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/1e/739a491af04cbaec8e11cecab0f6ea15.jpg)
【築地本願寺本堂|2016年2月19日|Lumix DMC-GX1】
階段の擬宝珠も面白いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/34/fd5dcbf51a2184642e2ed66e4c52c49a.jpg)
【築地本願寺本堂|2016年2月19日|Lumix DMC-GX1】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/4f/73d33befb82cfa4801c2592fe08da90e.jpg)
【築地本願寺本堂|2016年2月19日|Lumix DMC-GX1】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/93/399eeed870590f58d36560332c668055.jpg)
【築地本願寺本堂|2016年2月19日|Lumix DMC-GX1】
本堂は重要文化財に指定されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/1c/ed332220d499f73a6c94e53474d969e8.jpg)
【築地本願寺本堂|2016年2月19日|Lumix DMC-GX1】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/ac/d73b431fd81a16a45ae7ef6a4e81d359.jpg)
【築地本願寺本堂|2016年2月19日|Lumix DMC-GX1】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/af/e78c327a9883fdec1b500dff8cd33fe7.jpg)
【築地本願寺本堂|2016年2月19日|Lumix DMC-GX1】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/25/92e8aa85709263cfc86a32ab6214a761.jpg)
【築地本願寺本堂|2016年2月19日|Lumix DMC-GX1】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/6b/50e4e921e3be2da390fb5f1017a1cd6c.jpg)
【築地本願寺本堂|2016年2月19日|Lumix DMC-GX1】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/e4/c4075a62aaeff55a2a485e16d2ec1640.jpg)
【築地本願寺本堂|2016年2月19日|Lumix DMC-GX1】
関東大震災で失われた本堂の復興事業として、1931年に起工し1934年に竣工しました。関東大震災で東京はかなりの部分を焼失したことから、鉄筋コンクリートにて計画されたものだと思います。
平面構成は伝統的な真宗の形式を取りこんでいますが、外陣は椅子席となっていたり、ステンドグラスが採用されていたりして、教会風でもあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/1e/739a491af04cbaec8e11cecab0f6ea15.jpg)
【築地本願寺本堂|2016年2月19日|Lumix DMC-GX1】
階段の擬宝珠も面白いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/34/fd5dcbf51a2184642e2ed66e4c52c49a.jpg)
【築地本願寺本堂|2016年2月19日|Lumix DMC-GX1】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/4f/73d33befb82cfa4801c2592fe08da90e.jpg)
【築地本願寺本堂|2016年2月19日|Lumix DMC-GX1】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/93/399eeed870590f58d36560332c668055.jpg)
【築地本願寺本堂|2016年2月19日|Lumix DMC-GX1】
本堂は重要文化財に指定されています。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます