10年ほど前に訪問した栃木県日光市の「日光湯元温泉」です。

延暦7年(788)に四本龍寺を建立した勝道によって発見されたのが始まりで、冬の寒さが厳しいため、昭和の初期までは夏だけの湯治場だったそうです。
湯ノ湖畔に15軒程のホテルや旅館が並んでいますが、日光鬼怒川温泉のような派手さはなく、比較的静かな雰囲気の温泉街です。
北関東はなかなか訪問する機会が少ないのですが、また行ってみたい温泉です。

延暦7年(788)に四本龍寺を建立した勝道によって発見されたのが始まりで、冬の寒さが厳しいため、昭和の初期までは夏だけの湯治場だったそうです。
湯ノ湖畔に15軒程のホテルや旅館が並んでいますが、日光鬼怒川温泉のような派手さはなく、比較的静かな雰囲気の温泉街です。
北関東はなかなか訪問する機会が少ないのですが、また行ってみたい温泉です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます