天保山ハーバービレッジの『帆船型観光船サンタマリア』のデイクルーズを体験してきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/00/cbd3724d982eee3d5d8963cc082ed9ab.jpg)
「サンタマリア号」は、コロンブスがアメリカ大陸発見のときに使っていた船の名前です。今回乗船した天保山のサンタマリア号は、コロンブスのサンタマリア号の2倍の大きさで復元された観光船なんだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/d6/f232fd718b598531811199f6c0cd2f0e.jpg)
さあ、出発です。デイクルーズは約45分の旅となります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/21/d95ef8c30821d341ada4615cd838402f.jpg)
ユニバーサルスタジオジャパンまで移動しました。こうやって海側から見ることはいままでなかったからとても新鮮です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/74/78cc97433bf4fc58da8d61ead5f8df97.jpg)
ここで、Uターンし「天保山大橋」の下を再度くぐります。斜張橋は大好きなのでなんだかうれしい(^^)v
「海遊館」と「サントリー美術館」です。両施設ともこうやって全体像を見ることはなかったので、少し見とれてました。サントリー美術館は来年に閉館?されるようなのですが。。。その後どうなるのでしょうね。。。安藤忠雄氏の作品ですからね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/be/b3643a11b0016b887bf916df20ac85e9.jpg)
写真中央に見えるのが、大阪府庁移転問題で話題になってる「WTCコスモタワー」です。場所的にはとても不便なところだそうですが、空きビルになるのももったいないですし、どうなるのでしょうかね~。そうそう、今日の記事を書いてて、オープン当初見学に行ったのを、思い出しました(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/bc/498e0a56ebd9956b980bab8d28ce92e4.jpg)
トラス橋としては、日本最長の「港大橋」です。世界では3位にあたるそうです。1974年に完成した当時は、構法的に最新の技術を駆使していて、土木学会田中賞を受賞しているそうです。その後、2000年に入り耐震改修を行った際には、免震・制振技術を採り入れ、再度、土木学会田中賞を受賞しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/ef/ec459b3151ee0d4f285b618b4dba4dab.jpg)
コンテナ埠頭です。無数に並ぶコンテナを見ると、やっぱ海運の拠点って実感しますね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/4c/016cd162b4f5087e181136b3e4ea2607.jpg)
普段、海上から大阪を眺めるって機会がないですから、とても楽しかったですよ。あっという間の45分でした。ナイトクルーズやディナークルーズもるようです。機会があれば体験してみたいですね~(^^)v
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/00/cbd3724d982eee3d5d8963cc082ed9ab.jpg)
「サンタマリア号」は、コロンブスがアメリカ大陸発見のときに使っていた船の名前です。今回乗船した天保山のサンタマリア号は、コロンブスのサンタマリア号の2倍の大きさで復元された観光船なんだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/d6/f232fd718b598531811199f6c0cd2f0e.jpg)
さあ、出発です。デイクルーズは約45分の旅となります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/21/d95ef8c30821d341ada4615cd838402f.jpg)
ユニバーサルスタジオジャパンまで移動しました。こうやって海側から見ることはいままでなかったからとても新鮮です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/74/78cc97433bf4fc58da8d61ead5f8df97.jpg)
ここで、Uターンし「天保山大橋」の下を再度くぐります。斜張橋は大好きなのでなんだかうれしい(^^)v
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/fa/1a173ae6b343478cda2d5ed10a5878a4.jpg)
「海遊館」と「サントリー美術館」です。両施設ともこうやって全体像を見ることはなかったので、少し見とれてました。サントリー美術館は来年に閉館?されるようなのですが。。。その後どうなるのでしょうね。。。安藤忠雄氏の作品ですからね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/be/b3643a11b0016b887bf916df20ac85e9.jpg)
写真中央に見えるのが、大阪府庁移転問題で話題になってる「WTCコスモタワー」です。場所的にはとても不便なところだそうですが、空きビルになるのももったいないですし、どうなるのでしょうかね~。そうそう、今日の記事を書いてて、オープン当初見学に行ったのを、思い出しました(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/bc/498e0a56ebd9956b980bab8d28ce92e4.jpg)
トラス橋としては、日本最長の「港大橋」です。世界では3位にあたるそうです。1974年に完成した当時は、構法的に最新の技術を駆使していて、土木学会田中賞を受賞しているそうです。その後、2000年に入り耐震改修を行った際には、免震・制振技術を採り入れ、再度、土木学会田中賞を受賞しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/ef/ec459b3151ee0d4f285b618b4dba4dab.jpg)
コンテナ埠頭です。無数に並ぶコンテナを見ると、やっぱ海運の拠点って実感しますね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/4c/016cd162b4f5087e181136b3e4ea2607.jpg)
普段、海上から大阪を眺めるって機会がないですから、とても楽しかったですよ。あっという間の45分でした。ナイトクルーズやディナークルーズもるようです。機会があれば体験してみたいですね~(^^)v
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます