おさかな’sぶろぐ

日々感じたことを徒然なるままに。。。

数学者は宇宙をつなげるか?

2022年04月15日 23時04分07秒 | 日記・雑談
先日「数学者は宇宙をつなげるか? abc予想証明をめぐる数奇な物語」なるテーマのNHKスペシャルがほうえいされました。今日も再放送があるので視聴する予定ですが、自分の貧弱な頭では、難しい。でも、素晴らしい内容だったのではと思ってます。
以下、番組の紹介文です。
2020年春、数学の難問“abc予想”を日本人が証明したというニュースが報じられた。京大数理解析研の望月新一教授の論文「宇宙際タイヒミューラー理論」が専門誌に掲載されたのだ。だが数学界では「証明が理解できない」「いや絶対に正しい」と激論が続く。論理を積み上げれば誰もが同じ答えにたどり着くはずの数学の世界で、なぜ主張が真っ向から対立するのか?前代未聞の議論を追い、数学の魅力に迫る。


下津井の風景

2022年04月14日 22時47分24秒 | 街の風景
岡山県倉敷市の南部、下津井の街並みです。江戸から明治の中頃にかけて北前船で栄えた街になります。旧道沿いは、本瓦葺きの屋根や土蔵など古い町並みが残っています。「荒波を越えた男たちの夢が紡いだ異空間~北前船寄港地・船主集落~」として日本遺産に認定されています。


めおん

2022年04月11日 22時34分35秒 | 街の風景
高松の沖合に浮かぶ女木島・男木島へはフェリーにて向かいます。「めおん」と「めおん2」の2艘が就航しています。下の写真は「めおん」で、雌雄島海運が運行しています。「シマシマめおん」と呼ばれていて、運用は2021年2月28日なので、まだ1年ほどしかたっていません。建造は、広島県呉市の神田造船所だそうです。外装と内装のデザインは建築家ユニットドットアーキテクツが担当されています。
ちなみに、女木島と男木島で雌雄島村という自治体を構成していて、昭和31年(1956)に高松市に編入しています。


快挙達成

2022年04月10日 22時32分20秒 | 日記・雑談
若干20歳のロッテ・佐々木朗希投手完全試合達成しました。合わせて13者連続三振の日本記録に、1試合19奪三振の日本タイ記録も達成しています。キャッチャーの松川選手は高卒ルーキーでした。ほんとに見事なものでした。前回の完全試合は28年前のジャイアンツの槇原投手です。その後、2005年に西武の西口投手が9回を完全で終えたものの、延長となり快挙達成に至らなかったことはありましたが。
過去に、完全試合を複数回達成した投手はいないので、まだ20歳で進化中の佐々木選手に期待してしまいます。
佐々木投手以外にも、パリーグには、千賀投手、山本投手など好投手が多いですね。


高松港の風景

2022年04月09日 22時50分43秒 | 街の風景
高松港の一風景です。瀬戸内国際芸術祭の構成作品の一つである大巻伸嗣の「Liminal Air -core-」が立っています。常設なので、芸術祭の開催期間外でも目にすることはできるものの一つです。
今年は芸術祭の開催年です。
春:4月14日[木曜日]—5月18日[水曜日]35日間
夏:8月5日[金曜日]—9月4日[日曜日]31日間
秋:9月29日[木曜日]—11月6日[日曜日]39日間
コロナの感染状況にもよりますが、今年は国際交流は少なくなりそうですね。


八甲田にて

2022年04月08日 23時07分14秒 | 自然風景
八甲田山に登ったのが2018年なので、もう4年ほど前になります。当日は雲がかかってたので、登頂は雲の中だったのですが、途中の湿原は絶景を望むことが出来ました。下の写真のその中の一枚です。もっと綺麗なものもあるので、おいおいブログにのっけますね。


新渓園

2022年04月07日 22時28分48秒 | 街の風景
新渓園は、明治26年に倉敷紡績の初代社長大原孝四郎氏の別荘として建設されたものです。大原美術館の南に位置しています。美観地区には何度か足を運んでいましたが、ここに立ち寄ったのは初めてかもしれません。日本庭園も綺麗に整備されていて、落ち着いた空間を創り出していました。



サトザクラのなにか

2022年04月06日 23時02分47秒 | 街の風景
桜って品種が多くて、品種名の標記がないとわからないときが多いです。下の写真は、サトザクラの一種で、陽光ではないのかと思ってます。
陽光だとすると、天城吉野(アマギヨシノ)に台湾緋桜(タイワンヒザクラ)を交配して、作られた栽培品種になります。

正解がわかる方、間違ってたら教えてください。


高松空港遠景

2022年04月05日 22時44分32秒 | 街の風景
綾歌郡綾川町東分に位置する「高山航空公園」から高松空港を望んだ写真です。中心部の小さな点のようなものが、飛行機です。
高山航空公園は高松空港開港を記念して整備された公園です。綾川町の標高280mの高山に位置します。高台の飛行機広場から滑走路を離着陸する飛行機を眺めることが出来ます。風真上間近を飛行機が通過する姿を見れるのだけど、この日はタイミングが合わなかったです。羽田や伊丹みたいにひっきりなしに飛行機が飛んでたらいいのだけど、地方は便数が少ないからねぇ。次回チャンスがあれば、時刻表調べてから足を運ばなきゃいけないなぁ。



小海老のかき揚げ天丼

2022年04月04日 22時10分40秒 | グルメ
さぬき市志度の町を散策してるときに目に入った「小海老のかき揚げ天丼」につられて、「旬彩料理 以志や」に入ってみました。小海老のかき揚げは好物のひとつなんです。ご飯の量が少なかったですが、美味しくいただきました。


鰆のタタキ

2022年04月02日 23時10分47秒 | グルメ
瀬戸内の春の魚と言えば「サワラ」が頭に浮かんできます。サワラを漢字では「鰆」魚編に春と書くように、春が旬の魚です。しかし、脂がのっている冬が旬とも言われていますが。。。
一般的には、西京焼きのように焼きものとしてのイメージが強いですが、個人的にはタタキでいただくのが好きです。サワラは身が柔らかく、足がはやい魚なので、タタキでいただくには鮮度が重要だと思います。なのでタタキが美味しい要因のひとつなのかもしれませんね。


高槻市立歴史民俗資料館

2022年04月01日 23時55分07秒 | 建物
大阪府高槻城跡に整備されている城跡公園内に建てられている「高槻市立歴史民俗資料館」です。江戸中期に建てられた商家を移築して建てられています。高槻城は堀の一部が残っているだけで、城の遺構はほとんど現存してない状況です。また、城下町を思わせる建物も残っておらず、この民俗資料館が江戸期の姿を現在に伝えている貴重な建物でもあります。妻入りの建物ですが、つし2階の入母屋というか、かぶと造りというのか、知識がなくてわからないですが、不思議な屋根形状の建物です。