おさかな’sぶろぐ

日々感じたことを徒然なるままに。。。

千日センター街

2023年01月16日 23時16分58秒 | 街の風景
岡山市の表町商店街を北から南に向かって歩きサーカスドームを過ぎたあたりで目に入った千日センター街です。小さな飲食店が並んで店を構えてる裏路地っぽい雰囲気を醸し出しててなんかいい感じでした。夜になるともっと味が出るんだろうなって思いながら写真撮ってみました。


旧・両備バス本社

2023年01月14日 23時49分43秒 | 建物
岡山城から岡山駅に向かって散策してるときに、なんかカッコいい建物が目に入り撮影したものです。自宅に戻ってから、検索してみたら「旧・両備バス本社」でした。本社機能は新社屋が出来て移転しているようです。建物は昭和30年(1955)に建てられたもので、3代目松田基社長の希望で「航空母艦」をイメージしたものだそうです。ただ、再開発の関係で解体が決まってるそうです。なんかもったいないな~って思います。




地ビール 独歩

2023年01月13日 23時42分14秒 | グルメ&お酒
岡山市の宮下酒造が提供してる地ビール「独歩」を飲んでみました。宮下酒造は大正4年(1915)創業の造り酒屋です。「独歩」の醸造開始は平成7年(1995)のようです。岡山県第一号の地ビールであると共に中国地方初の地ビールで、その名の由来は、 「独立独歩」という言葉にちなんで付けられています。飲んだのはピルスナーで、とても飲みやすい味わいのビールでした。


烏城珈琲店 ごちそうナポリタン

2023年01月12日 23時30分30秒 | グルメ
岡山城を見学した後、お昼時になってて周辺を歩きながらランチのお店を探してたら、カフェが目に入ったので入ってみました。「烏城珈琲店」というお店で、令和の大改修を終えた岡山城に合わせて、お店もリニューアルオープンしたようです。岡山グルメとしてデミかつ丼、えびめしなどがメニューにあったのですが、ナポリタン好きなので「ごちそうナポリタン」をチョイス。コーヒーは、「牛窓ブレンド」にしました。コーヒーはプレスコーヒーでした。ナポリタンもコーヒーも美味しくいただきました。



三角寺でカンザクラ

2023年01月11日 23時16分39秒 | 自然風景
四国中央市の三角寺に先日行ってみたのですが、カンザクラが数輪咲いてました。桜は春というのが定番ですが、冬に花を咲かせる品種もあります。カンザクラだから冬に花を咲かせるのは当然なのだろうけど、なんか気分的には春って感じがして、少し心が躍ってしまいますね。



鬼ノ城 西門

2023年01月10日 23時29分56秒 | 史跡
総社市に残っている古代山城の「鬼ノ城(きのじょう)」です。写真は復元された西門になります。鬼ノ城は、古代文章に残されておらず、謎の城ではありますが、白村江の戦いでの敗戦後、西国各地に造られた山城の一つだと考えられています。城域はかなり広く、周回するには2時間程かかるようだったので、今回は西門付近までしか見学できませんでした。また気候のいい時分に再訪してみたいです。


後楽園 沢の池

2023年01月09日 23時22分55秒 | 名勝
岡山市の後楽園内で一番大きな池「沢の池」を撮影した一枚です。風もあまり吹いてなかったので、水面に中の島と御野島が写って綺麗な風景でした。撮影の腕がないので、その美しさを十分に記録出来てませんがブログ記事にしてみました。


岡山城

2023年01月08日 21時17分35秒 | 建物
リニューアルされた岡山城に行ってみました。岡山城は備前岡山藩池田家31万5千石の藩庁です。
岡山城を築城したのは、豊臣期の宇喜多家まで遡ります。備前・美作・備中半国・播磨3郡の領主で石高は57万5千石。関ヶ原の戦い後、敗者となった宇喜多家に代わり小早川家が51万石で入ります。小早川家が入り城を拡充。小早川家廃絶後、慶長8年(1603)に池田家が28万石の岡山藩主として入城し、城域を最終整備しました。現在の天守は、昭和41年(1966)に鉄筋コンクリート造で再建されたものです。令和3年(2021)7月から令和の大改修(耐震改修含む)が開始され令和4年(2022)11月に完成しています。館内の展示も歴史家の磯田氏の監修により見直され、とても見ごたえのあるものになっていました。



ロイヤルホストのハンバーグ

2023年01月07日 22時34分30秒 | グルメ
岡山市内に出かける用事があり、夕食をどこで食べようかと思って車を走らせていたら、ロイヤルホストの看板が見えたので入ってみました。ロイヤルホストは香川県内では出店していないので、県外に出ないといただくことが出来ないのでね。ステーキが押しのお店なんだけど、ハンバーグも美味しそうだったので、ハーンバーグのセットメニューにしてみました。


ラピュタのロボット兵

2023年01月06日 23時45分37秒 | 街の風景
岐阜県飛騨市の伝建地区・古川にある小さな公園「大横丁公園」にラピュタのロボット兵が佇んでいます。なんでここにって思いますが、なんかいい感じです。肩にはキツネリスも乗っていますよ~。


21時にアイス丸亀店

2023年01月05日 23時35分51秒 | グルメ
丸亀市土器町の「21時にアイス丸亀店」に行ってみました。夜パフェ専門店で大阪発祥のお店のようです。夜パフェとあるように、営業時間は16時半~24時です。贅沢苺を味わってみました。想像してたより小ぶりのパフェでした。ベースのアイスはソフトクリームです。


四国中央市の紙工場風景

2023年01月04日 22時25分21秒 | 街の風景
四国中央市は「紙のまちランキング(紙関連の製造品出荷額等)」で17年連続日本一だそうです。もともと紙工場が集まっていた、川之江市と伊予三島市が周辺町村と合併し四国中央市となって以降、1位をつづけています。写真に写っている煙突は、エヒメ紙工・丸住製紙・大王製紙だと思います。


宇夫階神社本殿

2023年01月03日 23時42分44秒 | 建物
宇多津町の宇夫階神社本殿です。式年遷宮に際し解体、頒賜されたもので、もともとは建物は昭和28年(1953)の式年遷宮で造営された豊受大神宮の多賀宮御正殿になります。桁行3間、梁間2間、切妻造の茅葺型銅板葺屋根を架ける。縁を廻さず、棟持柱、堅魚木、千木をもつ正式の神明造で、掘立て柱の伝統的工法を残しています。国の有形文化財に登録されています。


楽々園 地震の間

2023年01月02日 23時48分21秒 | 建物
江戸時代、地震が発生した時に藩主が避難する「地震の間」が存在していました。現在その地震の間が、井伊家の下屋敷「楽々園」に残っています。現存している唯一の遺構です。敷地は国の特別史跡「彦根城跡」の区域に含まれていて、隣接する大名庭園の玄宮園とともに「玄宮楽々園」として国の名勝に指定されています。内部を見学することが出来ないので、何をもって地震の間となっているのか、判断はできないのですが、2m程積みあげられた石組の上に建てられたこけら葺きの建物がとてもバランスの取れた綺麗な建物なんです。一度ご覧になってみてください。