風:北東、潮:中潮、波:2.0→1.5m、潮:速っ!!、天候:晴/曇、船:龍正丸、乗船:6名、右舷ドウ、釣果:カンパチ8.5kg、6.3kg、2.0kg、船中釣果:カンパチ3 - 6、最大13.5kg
解禁から3ヶ月でやっと行けました。
2月に一部開通した伊豆縦貫道使って、新東名から伊豆中央道まで沼津、三島をバイパスして行けるのでかなり時間・距離の短縮になりました。神津で赤いか調達して行くため出船1時とのことだったので7時頃家を出たのですが、11時にはもう着いてました。帰りも4時半に下田出て、食事して、釣具店寄っても9時前に家に着いてました。
キャビンに潜り込んで寝ようとしたら、予報に反してけっこう波がある。特に神子元の辺はかなり揺れましたが、結局いつもの通り銭洲まで爆睡、神津に寄ったのも気付きませんでした。
銭洲はもうべた凪でした。
釣りの方はカンも悪く完全に乗り遅れました。潮が右舷前から左舷後に行っていたので、裏側にラインがもって行かれ、周りが食わせる度にオマツリで赤いかがなくなる。オマツリ外すのに一度はなぜかリーダーから切られていたりして、根がかりも頻繁で、仕掛けの消耗も激しい。
赤いか10杯確保してたんですが、1回餌抜かでその他はオマツリや根がかりでノーバイト。結局11時頃に赤いかを使い果たし、坊主は私だけ。周りはすでに2 - 4本ほど上げてました。仕方がないので、ムロ釣りに移行。こちらは比較的簡単に6匹ほど確保。サイズはバラバラで、1匹チビが混じりました。
そのチビを投入するとすぐにオマツリ。これはもうダメダメなパターンだなと思ったんで、餌も確認しないでそのまま誘ったらなんとヒットし、久しぶりにカンパチゲット。しかし、小さい餌には小さな魚ということで小カンパチ。
気を取り直して大きめのムロ投入すると、7m程上げたところでやっとヒット。周りで当たるカンパチのサイズが良いのと、獲れなかったでかいのもいたし、リーダーもほとんどついてないので、糸出せないと思いハリスは60号を選択してました。ということで、魚の事情にはお構いなしでフル ドラックでがんがん巻いて8.5キロをゲット。その10分後には二本目をゲット。
ここでエサ切れで終了。
結果的には3本ですが、もう少しで坊主食らうところでした。
今まわっているカンパチ比較的良型です。隣の僚船では15キロも上げてました。
サメもでかいの回ってます。
やっと夏らしくなってました。