いろいろ備忘録

泳がせシーズンは下田・伊豆方面(神津島、銭洲、イナンバ、御蔵島、大島沖など)、それ以外は新潟の上越方面での釣行記

銭洲・ムロ泳がせ

2014-07-15 22:02:00 | カンパチ

風:西北、潮:大潮、波:2.0→1.5m、潮:速っ!!、天候:晴/曇、船:龍正丸、乗船:10名、 左舷ドウ、釣果:カンパチ約4.0Kgx1、ウメイロ5、船中釣果:カンパチ6本

台風明けの銭洲行ってきました。釣座の決め方が早いもの順ではなく、予約順に変更になりました。どちらにしても私はドウになっちゃうんですが.....

予報では波1.5mでしたが、けっこう揺れてました。朝方の島周りの波は絶好調で、移動の度にずぶ濡れでした。その後段々静かになって昼には凪いでました。

釣れるムロはやけにでかく、たまに大きめの中サイズが混じるという感じでした。その後、チビもちょっと釣れましたが、やはりチビは目立たないせいか釣れるカンパも小さいようです。

今日はとにかく潮がカットんでいて、底を取るのも大変で、2回に1回はオマツリという状況でした。

朝一、底に落として5mほど上げたところで前アタリ、激しく上下した後、お約束でどか~んと入り、合わせもばっちり。根ズレが怖いのでハリスは60号、ほどフルドラッグにしてたんですが、5mぐらい引き出されました。カンパチなら20キロオーバーの引きでしたが、上がってきたのはサメで、水面で歯に当たってさようなら。

その後は11時頃まで音沙汰なしで、釣ったばかりのムロ投入してやっと1本ゲット。

潮さえ少し直ればもっと釣れると思いますが、今日はとにかくオマツリばっかりでムロの消耗も激しかったし、根がかりが怖くてあまり下を攻められないので、やはり釣果もぱっとしませんでした。

ちょっとしかやらなかったですが、ウメイロは喰い喰いです。ハリス5号ぐらいの五目仕掛けにイカ短つければバリバリだったと思います。私はチビムロサビキでやったので、けっこうハリス切られてました。