お酒大好きです!家や居酒屋で飲んだお酒の記録です.いわば、酒飲み日記です.△2 ○3 ◎4 ◎○5 ◎◎6
ファンキー酒井の私の好きな酒達_______ (ビール・焼酎 etc.)
神無月12日
今日もお仕事ご苦労さん
でちょい300
芋には芋でしょうと言うことで
月心◎
おこげ○
赤霧島◎
九代目◎
もぐら◎
佐藤麦◎
舞香◎
竹鶴12年 25cc◎
宝山白豊◎
いかん!気絶していた!
神無月11日
今日は仕事でやや疲れ目 ご苦労さんと言いながら
まずはチョイ300
フグ鍋と
肝は 日本酒とゆずぽんずをかけて暖めた
タマゴが入っている?
球磨焼酎 が呑みたくなり 九代目をデビュー
サバ塩焼きに
と言うことで
武家屋敷◎
九代目◎
九代目◎
佐藤麦◎
威あって猛からず◎
カサブランカにて w
カサブランカ 20余輪
まだまだつぼみが多いが
これから先に咲き続けるだろう・・・・
神無月10日
連れ合いがこんなのがあったよと出してきた
アルコール度数 3.4%とはなかなか・・・
今日は外食予定なのだが
昨日のアカメをいただかないわけにはいかない
船長さんが「アカメは一日寝かせてからね!」
と言うことでアカメとショウサイを半分ずつやってみる
お酒は
白雪 蔵出し原酒 20度をおちょこで
そして
アサヒ本生
と言うことで
家族と会食に向かう
私にはあまりに会わない 洋食だろうか...
さっき 魚の刺身を食べたのにかかわらず
ここでも魚 イワシです
題名を忘れました
神無月9日
早速 刺身を作ってみた
1つの皿には ホウボウを姿造りにして
ホウボウと とその肝を乗せてみた
薄切りではなく しゃぶしゃぶ用に使える
厚切りで大胆に迫った(笑)
形は悪いが まあ ご愛敬 男の料理と言うことで
鍋も・・・・
と言うことで
にごり酒 縁喜
本生ドラフト
つくし 黒(麦)◎
鈿女の舞(うずめのまい)1:1水割り◎
鈿女の舞(うずめのまい)1:1水割り◎
武家屋敷◎
武家屋敷◎
もぐら◎
ショウサイフグにて
ショウサイフグが最近また釣れているらしい
そこで野毛屋釣船店さんにおじゃました
釣り座は30番をキープしたが ずれて28番となった
餌の甘エビ40匹が配られた
さて実釣開始!!!
久々なので1匹目が釣れるまで落ち着かない
1匹目が釣れたところで 記念写真(パッチ!)
つかみ所が悪く フグに手のひらをかまれてしまった
(ものすごくいたかった(涙))
大型のアカメちゃんの記念写真
もう1枚!
12匹釣れました
ホウボウも
大サバも 小タコも も
ショウサイフグは船長さんが捌いてくれます
身欠きで持って帰れます
さて晩酌が楽しみです
神無月8日
入賞できた祝杯は ニホンプレミアムと焼肉だ
肉は生協さん(パルスイート)の豚と鶏
我が家では牛はあまりいただかない
と言うことで
麒麟淡麗
ニホンプレミアム
黒霧島◎
黒霧島◎
もぐら◎
佐藤 麦 ◎
威あって猛からず○
第7回 T-STICK大会(波乗り大会)にて 鵠沼
![]() |
波乗りを始めたいけれど どうしたらいいのかわからない人は
オンショアでくちゃくちゃな波でかなりワイルドな波乗りになった
コンディションはオンショアで沖に出られない 私は沖に出るのをあきらめて しかたないです(涙)
|
中華街 三東にて
去年は 梅蘭で焼きそばのような物をいただいたが
今年は 山東で 水餃子をいただく
小さな路地に入ってリーズナブルなのだが
口コミでみんなに知れ渡り 常時10数名がならんでいる
もう少し若ければ並ぶなんてあほくさいと言って
他の店にでも行くけれど 前もって並ぶこと
食べるものが決まっているなら 並んでもいい年に
なってきた・・・・
ビアーをいただきながら
水餃子をいただく タレにココナッツが入っていて
香ばしい 家族全員美味しい美味しい うれしいな
五目焼きそば
エビチリ
チャーハンを画像撮るの忘れ・・・・・・
しかし 中華街の混雑さは 私たち家族には似合わないですね
日本丸
この時期は家族で横浜に行くことが多い
まずは 新聞屋さんに日本丸の招待券をもらったので
日本丸へ 車はランドマークの下へ(580円/時間)で1160円なり
広場では中学生のブラスバンド部が演奏をしていた・・・
私もこれを組み立ててみたいと こどもが言う・・・・
戦争か? 平和だ!って・・・・・
こどもが プロ野球のカードに凝っていて
ここら辺のコンビニの状況を調べたいなどという物だから
しかたなく入り 父ちゃんもここら辺の焼酎状況を見る(笑)
角玉がいいかな 黄金千貫には 湯飲みのプレゼントが付いている
少し小さめなので あまりほしくはなかった
« 前ページ | 次ページ » |