まぁ出てくる出てくる胡椒くん。もう、出来合いの糞ロボットでお茶を濁そうとして「なんか新しいことやってまんねん」と言う大阪人の貧相な品性がまる見え出すがな。
私も真面目に色々やっているのですが、どちらと言うとタミヤに近い方で、そう云う意味では全く反りが合わない。
大体ね、ろぼっとって幾らでできると思っているの?サーボモーター24個使用したら、30万ぐらいかかるでしょう。胡椒くんは、その数倍ですよ。
もう、馬鹿さ加減が酷くて、あれで真面目にやっているってのが大笑い。
私は色々検討すると、マジンガーZのボスボロットに行き着きました。
タイヤとかは、スポンジを切って中心辺りに軸を入れます。そして反対側に出した線を曲げて、それを突き刺し固定。ついでにテープを付ける。
ギヤーも似た様な感じで入れ込みます。ボディーは生鮮食品用のトレーです。
最初ベアリングを検討しましたが、簡単でしたハトメです。これでOK。できれば、1mぐらいのダンボールロボットと子供の戦いがあると面白いだろうね。
私の頭の中からどんどん機械部品が消えていきます。日用品が目に付きます。
ただセンサーとコントローラーは安くは出来ません。800円程度です。
ケースは当然お菓子の入っていたボール紙です。って事でケチでケチでしょうが無いロボット、貧相で貧相で同仕様もないロボットはもう少しで動きます。。