いよいよ「僕の家庭菜園・春の巻」始動である。
3月はジャガイモ植え・ねぎ植え・大根の種まきが始まる。
4月はほとんどの種を「ポット」に蒔いて、苗作りになる。
まずは、じゃがいもを植えた。品種は超オーソドックスに「男爵」。
もう一方のオーソドックスに「メークイン」があり、最近はきたあかり・アンデスレッドなど品種多彩であるが、僕は「男爵」である。こいつが1番旨い。
ぼくは「じゃがいもの煮っ転がし」が好きだ!で、これには「男爵」以外無い!
ぼくは「ポテトサラダ」が好きだ!で、これには「男爵」以外無い、のである。
さて、まず半分に切って(節約&良い芽を残す)灰をまぶす(殺菌です)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/13/cdaa581860c31b8771a38d370b054297.jpg)
畑に溝を掘り(作を切る)種芋と肥料を交互にならべます。
肥料は鶏糞ととんぷん。鶏糞は15キロで200円しませんが、とんぷんは400円以上します。しかし「効き」は抜群。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/49/48c3b94bbe104150e81585c56d42d665.jpg)
いもと肥料のアップです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/46/8bef8b6a26017ea0e9df0c3c5938925e.jpg)
最後に土をかけて、発芽を待ちます。
以降(4月・5月の仕事)
1・出た芽を2本残して、間引く。
2・収穫まで2度ほど、土を寄せて、芋が日光に晒されないようにする。
で収穫です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/f1/e5fca447fd13dc9048c613c48ef18ffb.jpg)
この。農具が大活躍なのだ!
3月はジャガイモ植え・ねぎ植え・大根の種まきが始まる。
4月はほとんどの種を「ポット」に蒔いて、苗作りになる。
まずは、じゃがいもを植えた。品種は超オーソドックスに「男爵」。
もう一方のオーソドックスに「メークイン」があり、最近はきたあかり・アンデスレッドなど品種多彩であるが、僕は「男爵」である。こいつが1番旨い。
ぼくは「じゃがいもの煮っ転がし」が好きだ!で、これには「男爵」以外無い!
ぼくは「ポテトサラダ」が好きだ!で、これには「男爵」以外無い、のである。
さて、まず半分に切って(節約&良い芽を残す)灰をまぶす(殺菌です)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/13/cdaa581860c31b8771a38d370b054297.jpg)
畑に溝を掘り(作を切る)種芋と肥料を交互にならべます。
肥料は鶏糞ととんぷん。鶏糞は15キロで200円しませんが、とんぷんは400円以上します。しかし「効き」は抜群。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/49/48c3b94bbe104150e81585c56d42d665.jpg)
いもと肥料のアップです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/46/8bef8b6a26017ea0e9df0c3c5938925e.jpg)
最後に土をかけて、発芽を待ちます。
以降(4月・5月の仕事)
1・出た芽を2本残して、間引く。
2・収穫まで2度ほど、土を寄せて、芋が日光に晒されないようにする。
で収穫です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/f1/e5fca447fd13dc9048c613c48ef18ffb.jpg)
この。農具が大活躍なのだ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/48/057226271404d2d9776a9bc92e4161fd.jpg)