昨日はT市・・実に猛暑・・そして、夕方には、激しい雷雨!!
その雷雨もすごかったが、その1時間後には、アスファルトは乾き始めるるんだから、どんだけ熱せられていたんだ?
今日も、T市らしい猛暑らしいぜ。水分補給怠らないようにしようぜ。な!
記事・・・ちと、遅れ気味・・・
百姓の記録にて・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/01/18fd31ffd3b82c663fbacfe40c33e228.jpg)
いつしか、6月蒔きのキュウリも育っていて・・・などと、眺めつつ・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/63/39255c5fc2070d3b4b0ce7f770b5d652.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/cf/0ece10b6cd58ff8c869ecf19528faf0d.jpg)
仕事と、CD録音に悩殺され、畑はジャングルのように茂り、草も生え放題であった。
風通しの悪さは、病気を生むでよ。
ぼけの回りを剪定。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/29/a2c0b3a6ea9bf5aaab3a7382ad5943bd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/05/50770ff9368712fcd02881bbb7a8f2e7.jpg)
一重やまぶきとか、いちじくも剪定。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/02/67f4b3cdcc7010d6d5ab9c3e9979231b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/10/9318bcc58c45d63e5624688be974c973.jpg)
サツマイモに覆いかぶさるわらびなど引き抜き・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/39/322fb984e5c465485ed56afe69cd6b00.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/48/53734a47d59f7cd362a6845ada3454fd.jpg)
蝋梅周辺のジャングルを刈り込む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/41/63c687abdaea4c8ad21223b39f76afe7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/af/ea02832c72067f4349e78df13e2b04c2.jpg)
八重やまぶき・チンチョウゲ・われもこう・コクワなどのジャングルも刈り込む。
去年・・ここで、アシナガバチの巣に手を入れ刺されたなぁ・・・などと、思いつつ・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/52/c8aecdd7ada568d95927cbcc00eeeddd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/0b/dad3aea697351f43b26aa930d6bd92de.jpg)
畑の山ワサビやシロバナノヘビイチゴなど刈り込む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/8f/a156780d1b0f5a6feab247714ab8ad3c.jpg)
巨大な穴を掘り、すべて埋めるのだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/ec/9f2a9edcdce801cb94d5e8836cf82c22.jpg)
里芋・八つ頭が大きくなって、本日、初の土寄せ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/71/ba02261bf435509d9d6ba33d85cf2949.jpg)
昨年春、ゴボウを蒔いて、こぼれた種が育っていたが、花芽をつけたので、そのまま伸ばし放題にしていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/54/3cbbfb870007dae51981ef2f2299e62e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/bb/1a2b4c5b59b21065db3e745c9baed7ed.jpg)
キク科ゴボウ属・・・・そういえば、アザミもキク科アザミ属なのだが、花を見るとゴボウはアザミに近い気がする。ヤマゴボウで売っている漬物は「モリアザミ」だしね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/fc/ad62f971b7928f54642fab91b48e4b58.jpg)
キュウイの原種の「サルナシ(こくわ)」。
去年は毎日受粉したら、仰山生ったが、皆小粒で失敗した。
今年は、自然に任せたら、いい感じなのだった・・・
たっぷり2時間半!いい汗かいたぜ!
なんだか、楽しかったぜ!!
その雷雨もすごかったが、その1時間後には、アスファルトは乾き始めるるんだから、どんだけ熱せられていたんだ?
今日も、T市らしい猛暑らしいぜ。水分補給怠らないようにしようぜ。な!
記事・・・ちと、遅れ気味・・・
百姓の記録にて・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/01/18fd31ffd3b82c663fbacfe40c33e228.jpg)
いつしか、6月蒔きのキュウリも育っていて・・・などと、眺めつつ・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/63/39255c5fc2070d3b4b0ce7f770b5d652.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/cf/0ece10b6cd58ff8c869ecf19528faf0d.jpg)
仕事と、CD録音に悩殺され、畑はジャングルのように茂り、草も生え放題であった。
風通しの悪さは、病気を生むでよ。
ぼけの回りを剪定。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/29/a2c0b3a6ea9bf5aaab3a7382ad5943bd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/05/50770ff9368712fcd02881bbb7a8f2e7.jpg)
一重やまぶきとか、いちじくも剪定。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/02/67f4b3cdcc7010d6d5ab9c3e9979231b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/10/9318bcc58c45d63e5624688be974c973.jpg)
サツマイモに覆いかぶさるわらびなど引き抜き・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/39/322fb984e5c465485ed56afe69cd6b00.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/48/53734a47d59f7cd362a6845ada3454fd.jpg)
蝋梅周辺のジャングルを刈り込む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/41/63c687abdaea4c8ad21223b39f76afe7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/af/ea02832c72067f4349e78df13e2b04c2.jpg)
八重やまぶき・チンチョウゲ・われもこう・コクワなどのジャングルも刈り込む。
去年・・ここで、アシナガバチの巣に手を入れ刺されたなぁ・・・などと、思いつつ・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/52/c8aecdd7ada568d95927cbcc00eeeddd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/0b/dad3aea697351f43b26aa930d6bd92de.jpg)
畑の山ワサビやシロバナノヘビイチゴなど刈り込む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/8f/a156780d1b0f5a6feab247714ab8ad3c.jpg)
巨大な穴を掘り、すべて埋めるのだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/ec/9f2a9edcdce801cb94d5e8836cf82c22.jpg)
里芋・八つ頭が大きくなって、本日、初の土寄せ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/71/ba02261bf435509d9d6ba33d85cf2949.jpg)
昨年春、ゴボウを蒔いて、こぼれた種が育っていたが、花芽をつけたので、そのまま伸ばし放題にしていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/54/3cbbfb870007dae51981ef2f2299e62e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/bb/1a2b4c5b59b21065db3e745c9baed7ed.jpg)
キク科ゴボウ属・・・・そういえば、アザミもキク科アザミ属なのだが、花を見るとゴボウはアザミに近い気がする。ヤマゴボウで売っている漬物は「モリアザミ」だしね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/fc/ad62f971b7928f54642fab91b48e4b58.jpg)
キュウイの原種の「サルナシ(こくわ)」。
去年は毎日受粉したら、仰山生ったが、皆小粒で失敗した。
今年は、自然に任せたら、いい感じなのだった・・・
たっぷり2時間半!いい汗かいたぜ!
なんだか、楽しかったぜ!!