![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/ea/497a332e2b80fd390e15b147e18ba311.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/36/81d59edaeaf51bc409db3589dbacc3bb.jpg)
料理時に切り捨てるヘタを水栽培すると(すでに芽の辺りが膨らんでる芋)、芽が出て、育つ。
ある程度伸びると(根が数本出る)鉢に植え替えるじきなんだけど・・・
今年は伸びるのが早かった!この日は植え替えであった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/dc/2c52da5b41ab4dcd25d144b84e0b4d20.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/ce/9890d737b929eed6ae955d0702ffa502.jpg)
春蒔いた牛蒡の収穫であった。
日陰だったので、育ちは悪かったが、結構収穫あり!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/e5/503205645a649d8037a4d7a1557184cd.jpg)
来年用の60センチほどかさましした床を日当たりの良い場所に作った。
同じ土を移動しながら、施肥を繰り返すので良い土になってきたきがする・・・!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/7b/f08e7b5edc75f593c27f7464991e58fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/01/014410bbc67fe98429af447cd4ead09e.jpg)
白菜は霜が下りて厳しい霜になると、結球が開いて霜にやられるので、縛って外葉を霜よけに使う。
時期が来たのでまるめた!
しかしまあ・・・大きさが不ぞろいなのは、育て方がヘタなんだわな・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/b0/4baa1932f1fb6b5520be8d1ab47d580b.jpg)
食用菊も収穫。
茹でて、小分けにして冷凍する。
来年夏までずっと食べられる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/e7/518c1de2e4b8d1c1ef61e300a28e2e0a.jpg)
こちらのサボテン君は、1年のうち半年は何だか花が咲く・・・・
小さい花なんだけどさ。
この日は、落ち葉を埋める穴掘りと、その落ち葉かきとか、冬草の草取りなどした・・・・
つかれたでよ!