6日はヒロシマにアメリカが原爆を落とした日。
今日は長崎に落とした日だ・・・その11時2分・・・お寺の鐘をつきに行く。
もう18回・・18年目の集まりだそうな・・・
日々・・目の離せない事態は続いている・・・昨日は石原が福島へ「金目」を提示に行った。鎮魂の鐘とこちらの金は天と地。
命を金にばかり換算する大人社会があるから・・命の重さは軽くなるばかりだ・・
さて、土曜は音楽だ!
Pはこの人抜きには語れない。
そしてJAZZも、この人を抜いては語れない。
現在JAZZを聴き・そのピアノに聴き入るとき、この人のピアノが間違いなくDNAのように、そのピアニストの音に宿っている。
そんなピアノ弾きに違いないのだ。
バド・パウエル!
ウィキには「バド・パウエル(Bud Powell 本名:Earl Rudolph "Bud" Powell, 1924年9月27日 - 1966年7月31日)はアメリカ合衆国のジャズ・ピアニスト。
チャーリー・パーカーやディジー・ガレスピーらによって確立されたビバップスタイルのジャズを、ジャズ・ピアノの分野に定着させ、「モダン・ジャズピアノの祖」とも称される。また、現在まで続くピアノ、ベース、ドラムスによる「ピアノ・トリオ」形式を創始した。」などとあるぞなもし・・
麻薬・精神疾患・・・と、破滅型JAZZマンの権化のようなお方でもあった。
確かに狂気に近いところで、音が出ているようにも思う。
今でも、すきだねぇ・・・わし。
こんなのいいんでないかい?ベースは若きペデルセンだし!
今日は長崎に落とした日だ・・・その11時2分・・・お寺の鐘をつきに行く。
もう18回・・18年目の集まりだそうな・・・
日々・・目の離せない事態は続いている・・・昨日は石原が福島へ「金目」を提示に行った。鎮魂の鐘とこちらの金は天と地。
命を金にばかり換算する大人社会があるから・・命の重さは軽くなるばかりだ・・
さて、土曜は音楽だ!
Pはこの人抜きには語れない。
そしてJAZZも、この人を抜いては語れない。
現在JAZZを聴き・そのピアノに聴き入るとき、この人のピアノが間違いなくDNAのように、そのピアニストの音に宿っている。
そんなピアノ弾きに違いないのだ。
バド・パウエル!
ウィキには「バド・パウエル(Bud Powell 本名:Earl Rudolph "Bud" Powell, 1924年9月27日 - 1966年7月31日)はアメリカ合衆国のジャズ・ピアニスト。
チャーリー・パーカーやディジー・ガレスピーらによって確立されたビバップスタイルのジャズを、ジャズ・ピアノの分野に定着させ、「モダン・ジャズピアノの祖」とも称される。また、現在まで続くピアノ、ベース、ドラムスによる「ピアノ・トリオ」形式を創始した。」などとあるぞなもし・・
麻薬・精神疾患・・・と、破滅型JAZZマンの権化のようなお方でもあった。
確かに狂気に近いところで、音が出ているようにも思う。
今でも、すきだねぇ・・・わし。
こんなのいいんでないかい?ベースは若きペデルセンだし!